太田市立旭小学校
配色
文字
学校日記メニュー
最後の準備!
3年生
暗い廊下で明日の学校公開に向けて最終調整をしていました。明日、たくさんの方のご来...
光で的当て!
3年生が理科で光の直進性を学ぶために鏡を使って的当てをしていました。とても楽しそ...
消火栓って何?
3年生の社会科の学習で校舎にある消火機器について実物を見ながら学んでいます。
3年生の人権学習
法務省が委嘱している人権擁護委員3名にご来校いただき、人権学習が行われました。わ...
天使の歌声!
朝、さわやかな歌声が校長室に響いてきました。行ってみると3年生の教室からさわやか...
いいです!
8です、いいです!27です、いいです!「いいです!」の声が廊下に響いています。行...
スーパーマーケットへGo!
3年生は社会科見学で地域のスーパーマーケットに出かけました。徒歩圏にたくさんの商...
爽やかな秋晴れの下、3年生のクラスからあさひしょうがっこう♪~との歌声が聞こえま...
楽しい歌声が!
3年生の教室から楽しい歌声が聞こえてきました。行ってみると、かけ算九九を替え歌で...
ホウセンカの観察にいきます!
日差しが強い中、日陰に3年生が集まっていました。畑にホウセンカの観察にいくとのこ...
配膳中!
3年生ともなると先生は見守るだけで落ち着いて配膳ができるようです。担任の先生が窓...
何かを見つけた?
3年生が丹精込めて育てているホウセンカやピーマン、ひまわりなどなど雨が降りそうで...
朝の風景
前校舎の花壇には3年生の水あげ隊が集まり、水をあげたり、ホウセンカやピーマン、ひ...
キツネとタヌキ?
3年生が書写をやっています。黒板にはキツネとタヌキの絵があります。何かと思ってみ...
体を清潔にするのはなぜでしょう?
3年生が保健の授業でペーパータオルを使って繰り返し手を拭いています。手の汚れを可...
10mはどのくらい?
3年生が校庭で何かしています。長さの学習のようです。近づいてみると、10mを調べ...
およげるように!
3年生は2回目のスイミングスクールの先生による授業です。前よりもちょっと泳ぎに余...
理科の学習
3年生から始まる理科の学習生活科からのつながりでここでも植物栽培を行いつつ、その...
市役所見学!
3年生は太田市のことについて学びます。その太田市の行政の中心である市役所に出かけ...
プールは少人数指導がありがたい!
今年も3年生のプールに2回限定でプロのインストラクターさんが来てくれています。や...
旭の子だより
保護者向資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年11月
旭小ウェブ
RSS