学校日記

【6年生ボイス】感動と笑顔をありがとう! 全体を通して・・・・

公開日
2021/02/22
更新日
2021/02/22

おしらせ

※6年生の子どもたちにとって、様々な気付きがあったことが伝わってきました。6年生を送る会に取り組めて良かったなと思いました。子どもたちの文章も、実に心あたたまるもので、【文は人なり】と思いました。「思いやりと奉仕の心をもった6年生たち」であったと思います。


・6年生を送る会を今まで5年間やってきたけれど、今回は送られる側だったので、少し違った感じでした。コロナで発表の仕方も変わっていて、新鮮だなと思いました。各学年とも心に残るような発表で、6年生も負けていられないと思いました。少し変わった6年生を送る会でしたが、勇気と愛情がもらえました。

・いつもよりも体育館にいる人数は減ってしまい、みんなでは見られなかったけれど、1〜5年生までが頑張って練習してきた努力が伝わってきました。最後まで、面白くて笑ったり、感動したりして、とても良かったです。ちょっと失敗しちゃったかな?と思ったところでも、頑張っていて、ほっこりしました。低学年はかわいらしく、高学年はとてもきれいな歌声で、1〜5年生までの成長が感じられました。どの学年も細かいところまで練習してあって、驚くところもありました。同時に、これまでの学校生活を思い出して少し悲しくなりました。コロナのせいで、少し違った6年生を送る会だったけれど、一生の思い出になりました。

・下級生たちが、今日のために何時間も使って練習してきたことがわかりました。みんながぼくたちに笑顔をくれました。次の感謝の会では、ぼくたちも頑張りたいと思います。

・1年生から5年生までの発表を見ていて、自分たちも今までどんなことをしてきたのかが思い出されました。6年間のできごとを思い出しながら見ることができ、とても楽しい2時間を過ごせました。

・卒業する私たちのために何時間もかけて練習してきてくれたものを見せてくれて嬉しかったです。練習がうまくいかなかった子もいると思いますが、笑顔で歌や踊りをしてくれて、心から嬉しいなと思いました。低学年のかわいらしい歌やダンス、高学年の堂々とした態度や一生懸命な姿から、本当に私たちは慕われていたんだなと気付かされました。大切な思い出が作れました。

・6年生を送る会をしてもらって、委員会活動など、いつもやってきたことがみんなの助けになっていたんだなと改めてわかりました。下級生たちが私たちの卒業を祝ってくれて、とても楽しかったし、嬉しかったです。そして、どの学年の発表もすばらしかったです。中学校にいくことは、生活や勉強の面で不安だったけれど、今日のみんなの発表のおかげで不安が少なくなり、楽しく、安心して行きたいと思いました。

・中学校にいっても、みんなからの応援の言葉を胸に刻んで、頑張っていきたいです。