あさっては冬至
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
学校行事
あさって12月22日は冬至です。
冬至は1年の中で昼の時間が一番短い日です。
冬至には病気をせずに健康でいられるよう冬まで保存のきくかぼちゃを食べて栄養補給したり、ゆず湯に入って悪い気を払う風習があります。
また、「ん」のつく食べ物は運を付けることから冬至に食べると良いとされています。
「ん」がつく食べ物にはこんにゃく、にんじん、れんこん、きんかん、なんきんなどがあります。
なんきんはかぼちゃの別名です。
「ん」が2個付くととても縁起が良いといわれています。
今日の冬至のみそ汁にはかぼちゃを入れました。
宝泉南小のみなさんは運気が上がったことでしょう。
今日の献立はあじフライの手作りごまソースがけ、白菜のおかか和え、冬至のみそ汁、ごはん、牛乳でした。