学校日記

太田市合併20周年記念献立

公開日
2025/03/11
更新日
2025/03/11

お知らせ

 3/6(木)の献立は、「牛っとおおた丼、牛乳、藪塚育ちの小松菜サラダ、太田市産キャベツのみそ汁、ねぷたのふるさとリンゴゼリー」でした。何でこういう献立になったかを栄養士さんが給食の放送で教えてくれました。

 もともと1市3町が合併して20年が経つのを記念してこの日の献立にしたそうです。題して「太田の恵みたっぷり献立」です。太田市の学校で汁物以外は同じこの給食を食べているそうです。

 「牛っとおおた丼」には新田牛、尾島ねぎ、太田市産の米が使われているそうです。「藪塚育ちの小松菜サラダ」には、藪塚本町産の小松菜、太田市産のキャベツが使われているそうです。「太田市産キャベツのみそ汁」には、太田市産のキャベツと人参が使われていますし、「牛乳」も、もちろん太田市産の牛乳だそうです。ほとんどの野菜が太田市産のもので作られていました。最後に「ねぷたのふるさとリンゴゼリー」は、太田市と青森県弘前市が友好都市であることにちなんでゼリーとして出されたそうです。

 太田市の素晴らしい食材を使っての給食でした。地元太田を感じながら、味わって美味しくいただきました。