学校日記

タイ風給食

公開日
2025/07/14
更新日
2025/07/14

お知らせ



 7/11(金)の給食の献立は、「ガパオライス・牛乳・ヤムウンセン・わかめスープ」でした。この日の給食は、月に1度栄養士さんが各国の料理を紹介する日でした。この日の料理は、タイ料理でした。タイ風として出されたものは、「ガパオライス」と「ヤムウンセン」です。

 まずガパオライスです。タイ料理のパッガパオガイ(鶏肉のホーリーバジル炒め)を元に、日本人が食べやすくした料理です。ですから、ガパオライスという名前のタイ料理はなく、日本特有の料理名です。実は、ガパオはハーブの名前で、日本名ではホーリーバジルといいます。日本では手に入りにくいので、スイートバジルを代わりに使うことが多いようです。給食では、鶏肉だけでなく、タンパク質がたくさんとれる大豆を細かく刻んだものが入っています。

 次に、ヤムウンセンです。タイ語でヤムはさっと混ぜる、ウンセンは春雨という意味で、タイの春雨サラダです。給食では、子どもたちが食べやすいように、辛さを抑えて、さっぱりした味にしたそうです。

 今日も、限られた予算の中で、栄養のバランスを考えて一生懸命献立を考え、作ってくれた調理員さんたちに感謝しながら美味しくいただきました。