4年生社会科見学〜清掃センター・リサイクルプラザ〜
- 公開日
- 2019/11/18
- 更新日
- 2019/11/18
4年生
本日11月18日(月)、4年生は社会科見学で、清掃センター・リサイクルプラザに見学に行ってきました。
清掃センターでは、職員の方から焼却炉やごみの収集の仕方などの説明を受け、ごみピットでクレーンがゴミを持ち上げる様子を見学しました。
中には、今朝ゴミをごみステーションに出してきたという児童もおり、持ち上げられるごみを見ながら、「あの中に私の家のごみも混ざっているのかな〜」とつぶやいていました。
中央制御室では、たくさんの機械が並ぶ様子を見ることが出来ました。ボタンや画面がずらりと並ぶ様子に、児童達も圧倒されていたようでした。
リサイクルプラザでは、資源ごみを人の手で選別する様子を見学しました。
中でも、びんの選別には子ども達も大変おどろいていました。
ビンの選別では音が非常にうるさいようで、耳栓をして作業をしているとのことでした。
室内にいても びんがぶつかり合う音が聞こえ、作業する方々の大変さを感じている様子でした。
今日、実際に見てきたことを家庭でも生かしていってほしいと思います。
分別をしないと、大きな鉄のかたまりができてしまって焼却炉が傷んでしまうこと。
中身を洗ってごみに出さないと、手で選別をしている方々が大変な思いをしてしまうこと。
実際に、一人一人の目で見てきたことを、これからの生活に少しでも生かしていってほしいと感じます。
お忙しい中南小学校の児童たちを案内して下さった清掃センタ−、リサイクルプラザの職員の方々、本当にありがとうございました。