学校日記

保健委員の活動を紹介します

公開日
2020/07/14
更新日
2020/07/14

お知らせ

 保健委員は、主に保健当番、衛生チェック、水質検査などの活動を行っています。保健当番は、週ごとの当番制で、保健室を利用した児童の記録を行う活動です。水質検査は、養護教諭の検査の手伝いを行います。ただ、感染症対策として、保健委員は保健当番と水質検査の活動は行っていません。
 
 現在、保健委員は、全校児童が毎日ハンカチを持ってくること、手洗い・うがいをすること、爪を適切に切っておくことなどを守ることができるように、放送による呼びかけや衛生チェックを行っています。

※下の写真は、保健委員会の様子と放送による呼びかけの様子です。