校歌・校章
校歌
1. かげもうるわし 金山の 実城の松に 陽がのぼる 清きいずみに はぐくまれ 夢も大きく たくましく はばたくわれら 城西 城西小学校 |
2. 萌えるみどりに かおる風 むれとぶ鳥の こえさやか ひかりあふれる 学びやに みんなのちえを よせあって 学ぶよわれら 城西 城西小学校 |
3. ひかる山なみ 白い雲 みのりの波の 立つところ ゆたかな大地 ふみしめて からだをきたえ わざみがき 伸びゆくわれら 城西 城西小学校 |
校章
松は金山の象徴であり、樹の主木である。
大変に縁起もよい。
現代風にアレンジした外側の六角松葉紋は、
子ども達と、先生と、かかわる関係者が、
仲良く手をつなぎ会う姿をあらわし、
中の城西小のロゴタイプと羽は、
未来にはばたく希望に満ちた姿をあらわしたものである。
全体として、城西小の協調性、信頼性、躍進を託した
意味を持っている。
記念碑
創立10周年記念碑
開校10周年にあたり、「はばたけ未来へ」という言葉を、
21世紀に生きる子ども達におくることになった。
この言葉には
「夢を大きく、明日を信じて、大きくはばたけ。」
という、願いが込められています。
題字は
今はなき、日本を代表する
書家木暮清風氏によるものです。