感染症対策、熱中症対策として保護者の皆様にご協力いただきたいこと
- 公開日
- 2020/05/29
- 更新日
- 2020/05/29
お知らせ
保護者の皆様、感染症対策、熱中症対策として以下のことにご協力ください。
○毎朝、検温と健康観察を行い、健康観察表に記載し、児童に持たせていただくこと
○毎朝、児童がマスクをつけているか確認していただくこと
○予備のマスクをランドセルに入れていただくこと
○マスクを置く際の清潔なビニールや布等を児童に持たせていただくこと
(特に体育の授業の際に必要です。ビニール等には名前を書いてください)
○毎朝、清潔なハンカチやタオルを児童に持たせていただくこと
○毎朝、水筒(水、お茶、スポーツ飲料)を児童に持たせていただくこと
(休み時間や登下校時、体育の授業等での水分補給の際に必要です)
※これから暑い季節になります。マスクをつけていると暑い、むれるなど、大変なこともありますが、感染症対策を第一としていきたいと考えておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。ただ、熱中症対策も大切ですので、エアコンの活用、水分補給、手洗い、顔洗いなど行っていきたいと考えております。
※(文部科学省の衛生管理マニュアルより抜粋)学校の臨時休業中においても子供の感染事例は一定数生じており、その多くは家庭内での感染と言われています。学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、このためには各家庭の協力が不可欠です。」とあります。保護者の皆様のご理解とご協力を得て、ご家庭においても「新しい生活様式」の実践、「城西小学校 感染症対策マニュアル」の実践をお願いしたいと思います。児童とご家族、教職員がワンチームとなり、予防できればと考えています。
※以下の写真は、市教委から配布された非接触型体温計です。各教室と職員室等に置き、児童及び教職員の体温をすぐに測ることができるようにします。