学校のようす

1年社会の授業

公開日
2023/10/05
更新日
2023/10/05

学校行事・学校生活

  • 1677262.png
  • 1677263.png

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020042/blog_img/6978202?tm=20240805123920

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020042/blog_img/6980710?tm=20240805123920

 本日(10月5日)1年の社会は地理でアジアについての学習です。
 
 新たな単元の学習と言うことで、まず単元の課題設定を行いました。
 アジア各国や地域が、成長の過程でどのような経済発展をしてきたのかや都市が栄え、現代化していくことで自然にどのような影響を与えたのかなど、いろいろな課題が出てきました。

 次に、「季節風や降水量が地域にもたらす影響を資料をもとに考えよう」と言う本時のめあてにもとづき、タブレットで降水量、人口密度、稲作や放牧が行われている地域の図を比較しながら、気づいたことを個人でまとめました。

 その後、近くの人と自分の考えをシェアし、全体で確認しました。生徒からは、降水量と稲作や放牧、人口密度の関係などが発表され、最後に本時の振り返りが行われました。今後は、振り返りを蓄積し、考え方の深まりを一人一人が見取り、より学習を深化させていくようです。

 生徒全員が、よく授業に集中し、先生の質問を的確に捉えた意見が述べられていてたいへん素晴らしかったです。今後も頑張って欲しいと思います。