1年生の家庭科「うまみ」とは?(1)
- 公開日
- 2021/12/09
- 更新日
- 2021/12/09
1年生
★写真は1年生の家庭科の様子です。今日は、「うまみ」についての学習でした。
★私たちが舌で感じる味覚には、「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」という「基本4味」がありますが、「うまみ」は、「第5の基本味」と言われています。
★今日の授業では、教師が用意した次のAとBを生徒が実際に味わう活動を通して、「うまみ」について考えていました。
A‥「だし汁」(こんぶとかつおぶしでとったもの)
B‥「だし汁A」に塩と醤油を加えたもの(「すまし汁」)
★まず生徒たちは、Aの「だし汁」のにおいをかぎ、味わってみます。
【感想】
・心地よいかおりとかつおぶし、こんぶの風味がとても印象的でした。
・かつおぶしの風味とこんぶの新鮮なうまみがよいバランスを生み出していました。