「太田中学校 交流大会」の様子(1)開会式
- 公開日
- 2021/11/12
- 更新日
- 2021/11/12
学校行事・学校生活
★太田中学校「10周年記念WEEK」の二つ目の大きな行事である「交流大会」が晴れ渡る青空の下で、昨日開催されました。
★新型コロナウイルス以前は、この行事は「体育大会」として校庭で全校生徒が一緒に行っていました。
★しかし、昨年度、そして本年度は感染の影響で、密を避け規模を縮小し、場所を3会場に分け、名前も「交流大会」として実施することにしました。
★内容は、体育委員会の生徒がすべて考えて実施します。午前がレクリエーション的な要素を含んだ団対抗競技、そして午後がクイズなどを通して1年生から3年生までが学年の壁を越えて楽しむ交流会を行います。
★午前の団対抗競技は、3会場3種目で、全校生徒が3班に分かれて各会場を周り、3つの競技を行います。
★本年度の体育委員会の生徒が考えた競技は次のとおりです。
【1年生の体育委員が考えた競技】(第1体育館)
「Let's ドキドキ HAPPY リレー」
【2年生の体育委員が考えた競技】(第2体育館)
「走れ! 玉とれ! 君のハートにシューティング」
【3年生の体育委員が考えた競技】(校庭)
「アスレチックレース」
★写真は、「交流大会・団対抗競技」(午前に実施)のプログラム(上)と校内放送で行った開会式の様子(下)です。