1年生の技術「製図〜等角図をかく」
- 公開日
- 2021/09/24
- 更新日
- 2021/09/24
1年生
★写真は1年生の技術の授業の様子です。1年生は2学期から3学期にかけて「生活に役立つ製作品(マルチラック)」の設計をして、実際に作っていきます。
★設計段階で必要となるのが「製図」の技能です。今日は、製図の基本として「等角図」のかき方を学んでいました。
★「等角図」のかき方は次のようなものです。
(1)水平線と垂直線をかく。そして、水平線に対して30度の線をかく。
(2)幅、高さ、奥行きの3辺の比率を実物と同じ割合にとる。
(3)それぞれの点から各辺に平行な線をかき、立体の外形を下書きする。
(4)最後に不要な線を消しゴムで消す。
★生徒はこの手順に従って、教師が示したいくつかの立体の図を斜方眼紙にかいていました。はじめはかくのに戸惑っていた生徒も、数をこなすにつれてかき方のコツがつかめてきました。
★製図の仕方をしっかり身に付けて、自分の製作するものの設計に役立ててください。