学校のようす

1年生の創造未来学習 「中間報告」の様子(1A)

公開日
2021/09/17
更新日
2021/09/17

1年生

  • 1233350.jpg
  • 1233351.jpg

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020042/blog_img/6977166?tm=20240805123920

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020042/blog_img/6979766?tm=20240805123920

★1年生の各教室では、総合的な学習の時間(本校での名称「創造未来学習」)の初めての「中間報告」が行われています。

★生徒たちは、自分で決めた追究課題にしたがい、夏休みを使って追究を進めたり、今後の追究の見通しを立てたりしてきました。

★2学期になり、ちょうど追究も中間地点にさしかかり、ここまでどのようなことが分かってきたのかを振り返り、この後どのようにまとめていくのかを明確にするために、「中間報告」の時間を設定しました。

★クラスごとに「中間報告」の形は様々です。2〜4人組で友達に自分の追究の経過を説明したり、担当教員に報告・相談したりしています。

★この「中間報告」で、友達や教師から質問されたり、アドバイスをもらったりすることで、今後の自分の追究の見通しがはっきりしてきます。

★写真は1年A組の様子です。隣同士、または4人組でお互いの話を聞きながら、感想を述べ合ったり、質問をし合ったりしていました。