3年生「先輩の話を聞く会」を行いました
- 公開日
- 2021/06/14
- 更新日
- 2021/06/14
3年生
★本日の4校時に、市立太田高校の2年生の先輩の話を聞く会を行いました。
★これは、9か月後に市立太田高校に進学する中3生が、身近な先輩から高校生活についての話を聞くことで、現在の自分自身の生活を振り返ったり、今後の学校生活を目的意識をもって過ごしたりできるようにするために計画したものです。
★高校から来てくれたのは、本校の卒業生で現在2年生の6人(普通科が3人、商業科が3人)です。
★この6人が2人ずつ3組に分かれて、1クラス15分ずつのローテーションでA組、B組、C組を回って話をしてくれました。
★中3生への話の内容としては、次のようなものです。
(1)高校での学校生活
・普通科、商業科を選択した理由
・勉強と部活動の両立
・検定や資格取得
・文理選択や科目
(2)高校卒業後の進路
・今の目標や将来の夢
(3)進路選択に向けて、中学3年生でやっておくべきこと(アドバイス)
★どのクラスでも、高校生の先輩の貴重な体験談やアドバイスに、メモを取りながら熱心に耳を傾けていました。先輩の話を聞いた後に、積極的に質問をする生徒も見られました。
【質問】
・高校生の生活の中で、中学生の時と変えたことはありますか?
【回答】
・自分は、朝早く起きるように生活のリズムを変えました。また、なかなか、家で勉強が進まないタイプなので、学校に早く行って勉強したり、放課後少し学校で勉強をしたりするようにしました。 など
★中学生からの質問に一つ一つ的確に答える高校生の姿を見て、とても頼もしく思いました。また、話の内容はいずれも中3生の今後の学校生活に勇気や希望を与えるものでした。
★よい話をしてくれた高校生に感謝いたします。