学校のようす

1年生の「ICT授業オリエンテーション」を行いました

公開日
2021/04/20
更新日
2021/04/20

お知らせ

  • 1156015.jpg
  • 1156016.jpg

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020042/blog_img/6976792?tm=20240805123920

https://ota.schoolweb.ne.jp/1020042/blog_img/6979439?tm=20240805123920

★写真は、昨日、文化棟ホールで行われた「ICT授業オリエンテーション」の様子です。

★本校では、「生徒が情報モラルを身に付け、コンピュータや情報通信ネットワークなどの情報手段を適切かつ主体的、積極的に活用し、自分の思いをプレゼンテーションできるようにする」ことをねらって、1年生と2年生でそれぞれ年間20時間の「ICT授業」を行っています。

★1年生のうちからパソコンについての知識やタッチタイピングの技能、インターネットの利用の仕方や情報モラルを身に付け、様々な文章等を作成する活動も行いながら、ICTの活用能力を高めていきます。

★使用するテキストは、P検(パソコン検定)協会公認テキストで、すべての内容を習得すると、P検の4級にも挑戦することができます。

★本校だけでなく高校のパソコン室も使いながら、一人一台のパソコンでの学習となりますので、学習環境としてはかなり恵まれています。

★この学習を通じて身に付けたICTの活用能力を十分に発揮して、本校の特色の一つである「創造未来学習」で、一人一人の生徒が自分の追究結果をしっかりプレゼンできるようになってほしいと思います。