学校のようす

1月19日 2年生の国語「漢文のルール(基礎)の学習」の様子(1)

公開日
2021/01/19
更新日
2021/01/19

お知らせ

★2年生の国語も高校の先生の授業で、「漢文」のルール(基礎)を学習していました。

★漢文の学習の基礎としてまず知らなければならないのは、「白文」、そして「訓読文」「書き下し文」です。次に、「訓点」(「送り仮名」「句読点」「返り点」)について学びます。

★誰もが経験する漢文の難しさは、「返り点」にあります。慣れてきて、落ち着いて考えれば読めるのですが、最初のうちは「返り点」がたくさん付いている複雑な文に苦労します。

★「返り点」には、「レ点」「一二(三)点」「上(中)下点」などがあり、これらが組み合わさると一気に難しくなったように感じます。

★生徒たちは用意されたプリントを基に、まず「レ点」「一二点」の順で練習問題を解いていきます。