学校のようす

12月18日 2年生の国語「パネルディスカッション(結婚相手に求めるものは?)」(1)

公開日
2020/12/18
更新日
2020/12/18

お知らせ

★写真は2年B組のみなさんの「パネルディスカッション」の様子です。2年B組は今日が初めてのパネルディスカッションということでした。テーマは、「結婚相手に求めるものは?」という、とても難しい(?)ものでしたが、予想に反して議論はたいへん盛り上がりました。

★3人のパネリストの立場は、結婚相手に求めるものは、「性格(のよさ)」、「経済力(があること)」、そして、「価値観(が同じであること)」です。

★「性格」が大事というパネリスト(グループ)は、これからずっと一緒に暮らしていく相手だし、性格がよければ笑っている時間も増えて楽しいだろうし、国のアンケートでも「性格」を重視する人が多いというデータがあるという根拠を挙げていました。

★「経済力」が大事というパネリスト(グループ)は、やはりお金がないと幸せにはなれないし、豊かな生活が送れない。結婚はお金がかかるし、将来的にも子供をのびのび育てるにはお金は不可欠だ、などの根拠を挙げていました。

★「価値観」が大事というパネリスト(グループ)は、何をするにも価値観が近ければ生活していてストレスが少なく、楽しく暮らせる。国の調査でも、価値観の一致が男女とも一位だった、などの根拠を挙げていました。

★「結婚」というテーマに対して中2の生徒たちが、現段階での自分の価値観(考え)をしっかりもっていること、そして、それぞれの考えをはっきり述べられたことに、たいへん驚きました。

★途中でパネリストを交代して議論を進めるなど、進め方の工夫も取り入れながら、フロアも含めて多くの生徒が活発に発言をしていました。

★生徒たちなりに、いろいろ考えているのだなと改めて感じました。