11月19日 2年生の学級活動「合唱コンクールの振り返りを通して今後の学校生活を考えよう」(2)
- 公開日
- 2020/11/19
- 更新日
- 2020/11/19
お知らせ
★写真は、【柱1】について積極的に挙手をする生徒の様子です。生徒たちからは「合唱コンクール」への取組の「よかった点」「足りなかった点」として、次のようなものが出てきました。
「よかった点」
・練習に積極的になれた
・朝練に遅れずしっかり練習に取り組めた
・しっかり話合いをして取り組めた
・友達と協力しながら高め合うことができた
・家でも自主的に練習できた
「足りなかった点」
・もっと早い時期から協力したかった
・やる気を出すのが遅かった
・メリハリを付けて練習できなかった
・焦りで楽しむことが欠けていた
★「よかった点」「足りなかった点」がおおむね出尽くしたところで、友達の発言したことに対して質問があればするよう司会の生徒が促します。
★生徒たちからは質問も積極的に出されます。
・「もっと早い時期から」とありますが、具体的にはいつ頃からできればよかったと思っていますか?
・「やる気を出すのが遅かった」とありますが、なぜ、なかなかやる気が出なかったのですか?
・「焦りで楽しむことが欠けていた」と言っていましたが、何に対して焦っていましたか?
★質問に対する回答も的確で、質問した生徒は納得して、「ありがとうございます」と回答者にお礼を言います。このようなやりとりをとおして、お互いの考えについての理解も深まります。
★学級活動では、友達の発言に対する表面的な理解ではなく、「なぜ友達はそう考えたのか」という根っこの部分も理解することで、その後の話合いが深まっていきます。したがって、本校の学級活動では、「質問」も大切にしています。
★一番下の写真は、出された発言(短冊に書かれたもの)を黒板に貼って整理する書記の生徒の様子です。たくさん出されたので忙しそうです。