11月17日 「第2回土曜スクール」(11月14日実施)の様子(9)
- 公開日
- 2020/11/17
- 更新日
- 2020/11/17
お知らせ
★先ほどの英語「自分のサインを作ってみよう(筆記体)」の続きの様子です。
★「Word-Relay」に続いては、かつてテレビ番組のコーナーで「空耳アワー」というのがありましたが、生徒がこれを体験します。
★英語で歌われている歌詞でも、聞き方によってはあたかも日本語のように聞こえるというもので、一度日本語の歌詞が当てはめられると、もうそれ以外には聞こえなくなってしまうという面白さがあります。
★ここでは、1980年代に発売された「スクール★ウォーズ」の主題歌「ヒーロー」を使っていました。
I need a hero.
I'm holding out for a hero till the end of the night.
★これに日本語を当てはめてみます。
「兄が疲労 アホに殴る ヒロちゃん 遠慮ない」
★英語の歌詞だけで曲を聴いていたときには、早くて聞き取れなかった歌詞が、不思議なことに、上のような日本語を当てはめるとそう聞こえてきます。
★このような「土曜スクール」ならではの活動も行った後で、いよいよ英語の筆記体(大文字・小文字)の書き方を学びます。スクリーンに映し出された筆記体の文字を見ながら丁寧に一つずつノートに書いていきます。
★そして、最終的には、筆記体の大文字・小文字を適切に使いながら自分の名前を筆記体で書けるようにします。その後、友達とサインを交換し合って授業が終わりになります。