学校のようす

9月29日 「紅白短歌バトル」(9月25日・2A)第四試合

公開日
2020/09/29
更新日
2020/09/29

お知らせ

★第四試合は、白チームが「花火」、紅チームが「汗」の歌での対戦となりました。


【白組】(先攻)
「ドン」となり 夜空に轟(とどろ)く 大輪の 花火は一瞬 思い出は永遠(えいえん)

【紅組】(後攻)
灼熱(しゃくねつ)の 机に向かい 輝く汗 止まることない 勝ちたい想い

★この対戦は、白3−紅2の僅差で、今回も白組の勝利となりました。

★白チームの歌は、一瞬で消える花火は儚(はかな)いが、その思い出はずっと心に残り続けるということを表しています。「一瞬」と「永遠」の言葉が対比になっています。紅チームからは、「永遠」は、「えいえん」と読まずに「とわ」と読めば音の数もぴったりでよいのではという指摘がありました。これに対して白チームは、「あえて字余りにすることで余韻をもたせたかった」と回答しました。

★紅チームは、暑い夏の日にひたすら机に向かって勉強に汗を流す主人公の姿が目に浮かぶ歌となっています。ライバルである友達に、今度のテストでは絶対に勝ちたいという強い思いを込めた歌であるという説明がありました。白チームからは、「これでは、机が灼熱のように暑くなっていると解釈されないか」という質問が出されました。紅チームからは、「この歌では、気温も自分の想いもたいへん”あつい”ということを表現したかったのだ」という説明がありました。