9月16日 「交流大会」前日のリハーサル
- 公開日
- 2020/09/16
- 更新日
- 2020/09/16
お知らせ
★写真は明日の「交流大会」を前に、3つの会場それぞれに、3年生の各クラスの体育委員が中心となり種目ごとのルールや動きについて説明をしているところです。
★昨日までは、3年生が1,2年の各教室を回って口頭による説明を行ってきましたが、今日の各会場での説明で、明日の競技に対するイメージがだいぶはっきりしてきました。
★ちなみに、明日の「交流大会」のプログラムは、次のとおりです。
【午前・第1部】「団対抗競技会」(9:25〜12:35)
◇「3年A組」が考えた種目「ピンポンダッシュ」(第1体育館)
◇「3年B組」が考えた種目「3DS‥デンジャラス・ダンボール、ドッジボール、ソーシャルディスタンス」(第2体育館)
◇「3年C組」が考えた種目「あつまれ しょうがいぶつの森」(校庭)
〈感染症対策等〉
※各団(赤・青・黄)の中を3つのグループに分け、ローテーションで各会場を回り競技をします。全員が3つの種目すべてに参加します。
※各競技終了後、30分の移動・休憩時間を取ります。
※自分が競技をしているとき以外(競技見学中、移動中、休憩中)はマスクを着用します。応援は大声を出さずに、拍手等を中心に行います。
※各競技場所に移動する際には、他のグループとの動線が重ならないように配慮します。
※一つの競技が終わるごとに手洗い・手指消毒を行います。
【昼食・休憩】(12:35〜13:45)
【午後・第2部】「各団での交流会」(14:05〜15:10)
◇赤・青・黄それぞれの団の1〜3年生が集まり交流会を行います。
◇簡単なレクリエーションを行ったり、午前の各競技での活躍を報告し合うなどします。
〈感染症対策等〉
※第2部も、第1部同様の感染症対策を行って実施します。
★下の写真は、上から第1体育館、第2体育館、校庭での説明・リハーサルの様子です。