9月4日 1年生の理科「光の屈折」(1)
- 公開日
- 2020/09/04
- 更新日
- 2020/09/04
お知らせ
★今日の1年生の理科は、光の屈折の学習です。光の屈折の学習への導入として、この時間には、まず光の屈折によって起こる二つの不思議な現象を生徒が観察します。
【観察1】コップに貼ったシールが消えた!
○各グループに透明のプラスチックコップと水を配ります。
○コップの内側にはスマイルマークのシールが貼られています(写真上)。
○このコップにゆっくり水を注いでいくと‥(写真中)
○写真のように、スマイルマークが消えました(写真下)。
★生徒は歓声を上げて大喜びです。「シールが消えた!」と、何回か繰り返してやっています。
★どうしてこのようなことが起こるのでしょう?これが光の屈折とどのような関係があるのでしょうか?