7月6日 通常登校2週目〜各学年の授業の様子
- 公開日
- 2020/07/06
- 更新日
- 2020/07/06
お知らせ
★写真上左から、3年技術、2年理科、1年数学です。
★技術では、「電気機器を安全に使用しよう」の学習で、電気による事故(ショート、漏電による感電など)と、それらを防ぐためのブレーカやアース線などについて学習していました。今日の授業では、他校の技術の新採用の教員が授業見学に訪れていました。
★理科では、「中枢神経と末梢神経」について学習していました。刺激→感覚器官→感覚神経→脊髄→大脳→脊髄→運動神経→運動器官という通常の反応の経路について理解を深めていました。
★数学では、正負の数の乗法についての練習問題を生徒が解き、発表をしていました。
0.4×(−5)×(−9)×(−2)=(−2)×(+18)=−36
+、−の符号に気を付けながら、小数を含む式でも、分数を含む式でも確実に解くことができるようになってきていました。