6月15日 学校再開3週目 〜1年生の授業の様子(数学)
- 公開日
- 2020/06/15
- 更新日
- 2020/06/15
お知らせ
★1年生の数学、「正負の数」の導入の学習の様子です。「なぜ符号(+−)のついた数が必要なのか考えよう」というめあてで、生徒は自分の考えをノートに記述しています。
★ノートには、「気温など、0より大きい数だけでは表しきれないものがあるから」や「一つの視点から、どのくらい低い、どのくらい高いのかを表すため」などの記述が見られます。
★その後、生徒は、正の数や負の数が使われる具体的な場面や例について発表しながら、正の数や負の数の必要性や特徴などを理解していきます。1年生ながら、発表の内容はそれぞれたいへんしっかりしています。
★数学の授業には、教育支援隊の先生にも入っていただき、生徒への個別のアドバイス等をしていただいています。