学校のシンボル「朋友の松」
- 公開日
- 2022/03/08
- 更新日
- 2022/03/08
お知らせ
皆さんは学校にある「朋友の松」を知っていますか?これは、皆さんが毎日登下校で目にしている東校庭の西側にある一本の松の木の別称です。学校の周辺は昔、松などの原生林であったそうです。「朋友の松」と名付けられたのは昭和36年、この松が今にも枯れそうになったのを全校が一丸となって再生させたエピソードがもとになっています。松を枯らさないために生徒と先生が話し合い、周囲に縄を張り、踏み固められないようにし、みんなで毎日バケツリレーで水をやったり、消毒をしたりしたことで松を蘇らせました。この問題を発端に生徒会も活発になったそうです。長い歴史と伝統のある藪塚本町中のシンボル、それが「朋友の松」なのです。「朋友」はPTA新聞のタイトルにも使われています。