-
救命救急研修!
- 公開日
- 2025/07/30
- 更新日
- 2025/07/30
お知らせ
本日、教職員で救急救命研修を行いました。心肺蘇生やAEDの使い方だけでなく、いろいろな場面を想定した模擬訓練も体験し、万が一のときにどう動くかを実践的に学ぶことができました。
-
朝から暑いです!
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
お知らせ
毎日、猛烈な暑さが続いています。
外の部活動は、暑くなる前の早朝から練習しています。練習時間を安全に確保するためですが、暑さに負けず生徒たちは元気に取り組んでいます。
水分補給や休憩をしっかりと取りながら、顧問の先生と共に練習に取り組む姿は、見ているこちらも元気になります。
-
『3年学習会』の様子
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
お知らせ
3学年では学習の機会、リズムを作りやすくするために、「3年学習会」を設けています。
具体的な期間等は、夏休みのしおりに載せています。午前中(9:00~11:00)の2時間、図書室、もしくはあさP教室で行い、自分で学習する道具(ワークなど)を持って、学習をしています。
また、午前中に来ている先生方が、取り組みの様子からアドバイスをしてくれる機会もあります。自宅にいても、なかなか学習が進まない人は前向きに参加を検討して見てはいかがですか。
+2
-
群馬県総合体育大会 バドミントン女子個人戦!
- 公開日
- 2025/07/25
- 更新日
- 2025/07/25
学校行事
昨日(24日)、県総体のバドミントン個人戦が桐生ガススポーツセンターで行われました。
本校からは1名が参加し、1回戦は不戦勝、続く2回戦は第1シードの選手と対戦し、
最後まで諦めずプレーしましたが、残念ながら敗れてしまいました。
これで、県総体は終了となります。関東大会に出場する選手のみなさんは、頑張ってほしいと思います。
-
夏休み中の部活動の様子②
- 公開日
- 2025/07/24
- 更新日
- 2025/07/24
お知らせ
昨日に引き続き、暑さに負けず部活動に取り組んでいる様子を紹介します。
今日は、卓球部、バスケット部、バレー部、吹奏楽部です。
どの部も、自分たちに必要な技術等を身に付けるため、基礎的な練習にしっかりと取り組んでいるようです!
頑張っていきましょう!
+1
-
夏休み中の部活動の様子①
- 公開日
- 2025/07/23
- 更新日
- 2025/07/23
お知らせ
連日厳しい暑さが続いていますが、本校の部活動の生徒たちは、それぞれの目標に向かって練習に励んでいます。
グラウンドでは、暑さを避けるため、早い時間から練習を開始し、こまめな水分補給や休憩をしっかりととりながら、安全にも十分に配慮して活動しています。
3年生が引退し、新しいチームとなり、2年生を中心に練習に取り組む姿は、大きな可能性を感じます。
+2
-
県総体&コンクール ~3連休は熱かった!~
- 公開日
- 2025/07/22
- 更新日
- 2025/07/22
お知らせ
夏休みに突入した7/19~7/21の3連休、各地で大会等が行われ、旭中の生徒たちの活躍する姿が見られました。
陸上部は、7/19~7/20にかけて、敷島公園陸上競技場において、男女の4✕100mリレーを始め、多くの種目に出場しました。
水泳部は、7/20~7/21におけて、浜川プールで、女子100m自由形等に出場し、関東大会に出場を決めました。
吹奏楽部は、伊勢崎市文化会館で東部地区吹奏楽コンクールが行われ、素敵な演奏を披露しました。
水泳と吹奏楽は、写真はありませんので、イラストで失礼します。
また、24日(木)に、桐生ガススポーツセンターにおいて、バドミントン個人に出場予定です。
-
1学期終了 明日から夏休み!
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事
本日、終業式の前に、表彰及び県総体に出場する水泳部の生徒の決意表明及び県壮行会を行いました。
続いて、校歌斉唱、終業式の後、21日(月)の吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の演奏曲『風之舞』が体育館に響き渡りました。
とてもよい演奏でした。毎朝、放課後と練習を続けた成果が表れつつあります。
最後に、親子給食の実施に伴い、1学期をもって異動等となる給食調理員さんへ花束及びメッセージカードを贈呈しました。
毎日、おいしい給食をありがとうございました。
明日からの夏休み、充実したものにして下さい。
+5
-
1学期終業式 調理員さん、ありがとう
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事
お世話になった調理員さんに手紙と花束をお渡ししました。
いままでありがとうございました!
-
1学期終業式 吹奏楽部演奏
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事
コンクールを控えた吹奏楽部による「風の舞」の演奏がありました。
圧巻の演奏に生徒全員が心を奪われていました。
-
1学期終業式 校長先生の話
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事
1学期を振り返り、そして夏休みをどう過ごすか。
家族の一員としてどんなことをするか。
有意義な夏休みにしてください。
-
1学期終業式 表彰
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
学校行事
はじめに表彰がありました。
水泳部が県大会出場を決め、あらためて応援団からの演舞がありました。
-
1学期の大掃除!
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
学校行事
今日の5時間目は大掃除でした。
普段なかなか手が届かないところまでしっかりと掃除をしました。
その後は、美化委員によるワックスがけです。
自分たちが使っていた教室をさらにきれいにして、明日を迎えます。
明日は、終業式が行われます。
また、今日は1学期の給食が最後でした。旭中は、2学期から親子給食方式となるため、自校給食は最後となりました。
調理員さん方、今までおいしい給食をありがとうございました。
-
3年英語の授業 ~ポスターセッション~
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
3年生
3年生の英語の授業では、1学期の集大成として、既習事項を用いてスポーツのプレゼンを行っています。
1年生をゲストに迎え、シンプルな英語を使って、視覚的に伝わるような作成資料をもとにして、ゆっくり、はっきり、大きな声でプレゼンをしていました。
1年生も2年後には、このような実践ができるよう、実力をつけていけるといいですね。
-
[進路情報]R7.07.16
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
進路情報
○西邑楽高等学校
音楽コース一日体験講習会のお知らせを教室に掲示しました。
○伊勢崎高等学校
探求活動「第五回 iTanQ“X”」(アイタンキュウ・クロス)の一般観覧者募集のお知らせを教室に掲示しました。
○太田女子高等学校
学校説明会、公開授業等のお知らせを教室に掲示しました。
○高崎東高等学校
部活動見学会のお知らせを教室に掲示しました。
○館林女子高等学校
学校紹介パンフレットを配布しました。
○樹徳高等学校
学校紹介パンフレットを配布しました。
○共愛学園高等学校
生徒募集要項を配布しました。
○前橋育英高等学校
生徒募集要項、学校紹介パンフレットを配布しました。
-
性教育講演会行われる!
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
学校行事
本日、5校時に2,3年生を対象に「性教育講演会」を実施しました。
思春期を迎える中学生にとって、心と体の変化や、人との関わり方について正しい知識をもつことはとても大切です。
今回は高崎健康福祉大学教授であり、現役の内科医も務めておられる桑原敦志先生を講師にお招きし、『自分らしく生き、愛する人を大切にする』
というテーマでお話をしていただきました。
講演では、性の知識だけでなく、命の尊さ、心の成長、人との距離の取り方、LGBTQ等、幅広い内容に触れていただきました。
特に「性は命とつながっている』『大切な人だからこそ、相手の気持ちや状況も尊重する』というメッセージは、生徒たちにもしっかりと届いたようです。
-
修学旅行思い出の一句 ~俳人への挑戦~
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
3年生
早いもので修学旅行から20日ほど経ちました。
楽しかった思い出を国語の授業で俳句作りを行いました。
俳句はたった17音で表す、とても短い詩です。
その短さの中に、季節の美しさや気持ち、ふとした一コマをギュッとつめこんでおり、
「あっ、わかる」と思ってもらえたり、見る人によって、いろいろなイメージが広がったりするところが魅力です。
この後、三年生の先生方で金賞を選ぶそうです。
さて、どんな俳句が選ばれるのでしょうか?
-
群馬県中学校総合体育大会 ソフトテニス女子!
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
お知らせ
12日(土)にALSOKぐんま総合スポーツセンターテニスコートで女子個人戦が行われました。
総勢112組によるトーナメント戦に、旭中からは2ペアが出場し、競い合いました。
そのうち1ペアは1回戦を勝ち抜く活躍を見せてくれました。
保護者の皆様をはじめ、応援して頂いた関係者の方、ありがとうございました。
+4
-
生徒会主催のドッヂボール大会、大いに盛り上がる!
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
お知らせ
10日(木)の昼休み、体育館にて、生徒会主催のドッヂボール大会の決勝戦が行われました。
選手たちが熱戦を来る広げる中で、学年を超えた応援や交流を通じて、「縦のつながり」が随所に生まれました。
上級生が下級生を励ましたり、下級生が上級生に声援を送るなど、普段野生活では見られないような一体感が広がりました。
会場は、ファインプレーが飛び出すたびに、大きな拍手と歓声に包まれ、選手たちの真剣なプレーと応援が一体となり、まさに生徒会スローガンである「We Are One」を体現する場となりました。
企画をしてくれた生徒会の皆さん、ありがとう!
次の企画も楽しみにしています。
-
学校保健委員会行いました!
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校行事
7月10日(木)の14:40から、図書室で、令和7年度学校保健委員会を行いました。
今回は、校医の先生2名、学校薬剤師さん、保護者等に参加して頂き、保健委員会の調査活動を説明しました。
まずは、健康生活リズムチェックの結果から、健康に過ごすために心がけたいことを提案しました。
次に手の汚さを食パンを使って実験を行い、その結果から手洗いの重要性及びハンカチで手を拭くことの必要性を発表しました。
参加して頂いた保護者の皆さん、ありがとうございました。