学校日記

  • 女子ソフトテニス部

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    お知らせ

    12月22日上並榎庭球場にてタジマヤ杯が行われました。

    予選リーグでは1位通過し、決勝トーナメントに進むことができました。

    決勝トーナメントでは惜敗しましたが、強風を味方につけながら戦い抜くことができました。

    3月の東毛地区大会と来年度の市総体に向け、さらに力をつけていきます。

  • 女子ソフトテニス部

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    お知らせ

    12月21日に第3回H Y太⽥市ソフトテニスC U Pがサンスポーツランドにて行われました。午前中は講習会、午後は大会という一日かけての日程でした。

    Uー14の部において1ペアが優勝、もう1ペアが準優勝というすばらしい結果でした。

    夏場につけた体力と精神力が発揮されていました。

  • 終業式 校長先生の話

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    学校行事

    長かった2学期も終わり、明日から冬休みです。

    2025年をどう過ごそうか。どんな自分になりたいか。

    目標を立てて、達成するために何をしていくのか。

    思いつきや勢いではなく、考えて行動していきましょう。

  • 終業式 表彰

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    学校行事

    2学期も多くの生徒が功績を残しました。

  • 人権週間が終わりました

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    学校行事

    学校における最も身近な人権侵害の1つとしていじめがあるということを知り、旭中では12/2〜6の1週間が人権週間として設定されました。

    各クラスで前期に行った思いやり宣言をレベルアップさせたものを生徒集会で共有しました。

    来年度はどんな形でいじめ防止活動ができるか、よりよい活動に向けてこれからも意識を高めていきたいですね。

  • 情報モラル講習会

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    学校行事

    5日(木)の6校時に、太田警察署生活安全課の髙木みゆき様をお招きし、インターネットを介したトラブルや事件の危険性を、動画を交えながらご講義いただきました。

    生徒も身近に起こりうることとして捉え、真剣に聞いていました。

  • スケアードストレイト交通安全教室

    公開日
    2024/12/03
    更新日
    2024/12/03

    学校行事

    スタントマンの方々に来ていただいて、交通安全教室を実施しました。

    事故に遭いやすい条件がどのようなものか、その条件の下でどんなことが起きてしまうかを演じていただきました。

    旭小の5、6年生とともに、実りある時間を過ごすことができました。

  • 人権講演会

    公開日
    2024/12/02
    更新日
    2024/12/02

    学校行事

    本日、NPO法人 多文化共生ぐんまの小林あけみ先生を講師にお招きして、人権講演会を開催しました。

    「多文化共生 当たり前って何だろう」というテーマで、群馬県や太田市に住む外国の方たちのことや日本と外国の義務教育学校の違い、日本語習得の難しさなどについてクイズも交えて楽しくお話いただきました。

    グローバルな人になるためには、相手の気持ちを思いやり、多様性を楽しむことが大切ということなどを教えていただき、みんな熱心に聞いていました。