学校日記

学校行事

  • 今日は中間テスト!

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

     今日は2学期中間テストが1校時目から行われています。

    「やばい、まだ覚えていない!」と思う人もいれば、「今回はけっこういけそう!」という人もいるでしょう。

    でも、大事なのは「結果」よりも「向き合い方」です。

     テストは「努力の確認日」。

    できたことは自信に、できなかったことは次へのヒントにして、前向きに受け止めていきましょう。

    『ここまでやってきた自分を信じる』

    それが一番の必勝法です。

    応援しています。がんばれ、旭中生!

  • 生徒会当選証書授与式行われる!

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    学校行事

     本日6校時に、新旧生徒会の引き継ぎ式及び、任命書の授与式が行われました。

    旧生徒会の一人一人から、気持ちの入った最後のあいさつがあり、その後、新生徒会の会長をはじめ、各役職になった抱負等が述べられました。

     まず、これまで学校を引っ張ってくれた旧生徒会の皆さん、本当にありがとうございました。

    行事のたびに準備に走り回り、終わった後には片付けまで。まさに「舞台裏の力持ち」でした。皆さんの頑張りが、学校を明るく温かい場所にしてくれました。お疲れ様でした。

    新生徒会の皆さんには、『自分たちが通いたい学校ってどんな学校だろう?』という視点を持って、力を合わせて、様々なことに取り組んでほしいと思います。


  • 生徒会立会演説会行われる!

    公開日
    2025/10/07
    更新日
    2025/10/07

    学校行事

     6日(月)の6校時に、生徒会本部役員選挙における立会演説会が行われました。

    立候補した生徒達は、それぞれが自分が考える未来の旭中像を熱量たっぷりに語ってくれました。

    また、聴いている生徒たちも、しっかりとした態度で演説に耳を傾けていました。

    結果は、今日公表です。

    立候補した生徒の皆さん、ありがとうございました。

  • 今日は『立会演説会』!

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校行事

     生徒会本部役員選挙は、9/3に告示され、立候補者があいさつ運動や旧食事の遊説等の選挙活動を行ってきましたが、本日の6校時に立会演説、その後、投票が行われます。

    今日は、あいさつ運動で、朝から最後のお願いをする候補者の声が響いていました。

    結果がどうであれ、この経験はきっと皆さんを一段と成長させます。

    仲間の前で自分の考えを語ったその瞬間から、すでに皆さんは学校を動かすリーダーです。

    今日の立会演説には、堂々と臨んでください。

  • 体育祭 魅せろ!部活対抗リレー

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事

    最終種目は、部活対抗リレー!

    パフォーマンス部門とガチ走り部門に分かれて競います!

    どの部も趣向を凝らしたパフォーマンスを見せてくれました!

  • 体育祭 みんなでJUMP

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事

    クラス対抗 チームJUMP!

    みんなで心を合わせて長縄を跳びます!

  • 体育祭 チーム力を引き出せ!ガチ綱引き

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事

    団対抗の綱引き!

    男女混合、3学年合同で力を合わせて綱を引きます!

  • 体育祭 大逆転!?笑顔が勝利の第一歩

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事

    3年学年種目の全員リレー

    順番を考え、バトンゾーンを有効に使ってバトンをつなぎます!

  • 体育祭 配達リレー

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事

    2年学年種目の配達リレー!

    たくさんの箱を積んで息を合わせて運びます!

  • 体育祭 バンブーコースター

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事

    1年学年種目のバンブーコースター!

    3人組で長い竹の棒を持ち、コースの途中のコーンを回って折り返すリレー競技です!

  • 体育祭 団対抗スウェーデンリレー

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事

    次の種目は、スウェーデンリレー!

    走行距離を徐々に増やして走るリレー種目です!



  • 体育祭 フルパワー!タイヤの乱

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事

    次の種目は、タイヤ取り競争!

    団で協力して、タイヤを自陣に引き入れます!

  • 体育祭 絆を見せろ!2人3脚リレー

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事

    次の種目は、2人3脚リレー!

    息を合わせて走り抜きました!

  • 体育祭 走って競え!大冒険レース!

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事

    最初の種目は、障害物レースと借り人競争のミックス種目!

    みんな走って転んで楽しく競い合いました!

  • 体育祭 応援合戦!

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    学校行事

    本日、秋晴れの中、第35回体育祭が行われました!

    開会式の応援合戦!団長さんを中心にどの団も趣向を凝らした素晴らしいものでした!

  • 体育祭準備OK!

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    学校行事

     5校時は本来は全学年で明日の準備をする予定でしたが、天気が心配されたため、3年生が校庭等で準備を行いました。

    3年生の皆さん、ありがとうございました。

    この後、雨が心配されるため、校庭のライン等は明朝、引く予定です。

    後は、明日の開幕を待つだけです。

  • 体育祭予行&駅伝部の壮行会!

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    学校行事

     雨が降っていなければ、校庭で行う予定だった体育祭の予行練習と10/4(土)に行われる駅伝大会の壮行会を4校時に体育館で行いました。

    狭い中ではありましたが、しっかりとした態度で生徒たちは参加しました。

    また、各団の応援合戦もお互いに披露する機会となりました。

    明日の天気予報は、晴れ、最高気温29℃。

    生徒たちの歓声が響き渡りそうです。開会式は8:45~です。

    保護者、地域の皆様、温かい応援よろしくお願いします。


    さらに、駅伝に出場する選手の皆さん、旭中の代表として、自分の中で納得できる走りを期待しています。

  • 体育祭が近づいてきました!

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校行事

     体育祭まで1週間を切りました。

    昨日の放課後は、体育祭実行委員と生徒会本部役員が開会式、閉会式の練習を行いました。

    団練習等も熱が入り、学校全体が体育祭に向けて進んでいる雰囲気になってきました。

  • 体育祭の団練習!②

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    学校行事

     今日は、昨日までとは違い、気温が低く過ごしやすい1日となっています。

    一昨日の3組団に続き、今日は1校時に1組団、3校時に2組団が練習を行いましした。

    どちらも、応援を3年生が1,2年生に教えていました。

    3年生は、やっぱりリーダーシップがありますねぇ。さすがです。

  • 校外生徒会が行われました!

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    学校行事

     17日(水)の6校時終了後、第1回の校外生徒会が行われ、地区ごとに分かれて、集会を持ちました。

    10/16(木)に行われる地域清掃に向けた集会で、代表となってくれる生徒を選出したり、活動内容について周知したりしました。

    ボランティア活動の各巻として、自分たちの住む地域の清掃活動を行うことで環境への関心を高めること等を目的としています。

    それぞれの地域で、一人一人の生徒の主体性のある行動が見られるようにしていきたいと考えています。