-
良いお年を
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
学校行事・学校生活
早いもので、2024年も残り数日となりました。
毛里田中の子どもたち、元気にがんばりました。
毛里田中の歴史をしっかり刻んでいます。
みなさん、年末年始はどのように過ごすのでしょうか。
本日は12月27日、仕事納め。
学校は、12月29日から1月3日まで年末年始の閉庁になります。
それでは、みなさん 良いお年をお迎えください
+1
-
冬休み 充実していますか?
- 公開日
- 2024/12/25
- 更新日
- 2024/12/25
学校行事・学校生活
3年生は、勉強に励んでいる毎日だと思います。
8:30からの補習をのぞいてみると、みんな真剣です。
部活動もがんばっています。
「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く」
地道な努力、こつこつがんばることが大切であるということです。
部活動でも勉強でも、同じです。
この冬休みを大事に過ごしてくださいね。
+4
-
1月献立表・1月給食だよりについて
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
お知らせ
「1月献立表」、「1月だより」を公開しました。
右のウインドにある「配布文書」「給食」からご覧ください。
トップページからは、上部にある「配布文書」をクリックして、「給食」のカテゴリからご覧ください。
-
2学期終業式
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
学校行事・学校生活
2学期が終わりました。
校長より、がんばったみなさんの話と冬休みに向けての話をしました。学習に部活動に学校行事にがんばった2学期。こつこつ毎日を積み重ねて、大きく成長したと思います。人の中で磨かれ、輝いていました。うれしかったこと、不安や苦しかったこといろいろあったと思いますが、一人一人がしっかり向き合い、がんばりました。無駄なことなど一つもない毎日だったと思います。よくがんばりました!明日から始まる冬休み、「充実した冬休みだった」となるような時間を過ごしてほしいと思います。交通安全と健康第一で過ごして、希望に満ちた新年をお迎えください。1月7日に、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。終業式後は、生活面の話、交通安全の話、部活動の話がありました。
最後になりますが、
毛里田中をいつもあたたかく見守ってくださる、地域のみなさん、保護者のみなさん、いつも、ありがとうございます。
3学期もよろしくお願いします。
+5
-
税の作文発表
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
学校行事・学校生活
12月16日に太田市の議場にて、太田地区納税貯蓄組合連合会、太田青色申告会主催の「中学生の税についての作文」の発表会が開かれました。
太田行政県税事務所長賞をいただいた3年生(「知らなかった税の世界」)と太田市教育委員会教育長賞をいただいた1年生(「税金の大切さ」)が発表してきました。
内容も発表態度もとても素晴らしいものでした。
-
3年生性教育講演会
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
学校行事・学校生活
3年生は総合的な学習の時間に、高崎健康福祉大学教授の桑原先生を
講師にお招きして、性教育講演会を開催しました。
講師の先生は、思春期まっただ中の中学3年生に向けて、わかりやすく
丁寧に話をしてくださり、生徒たちはその話に引き込まれていました。
おかげで、貴重な時間を過ごすことができ、とても勉強になりました。
-
短い時間を有効に
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
学校行事・学校生活
12月の部活動終了時間は、17:00です。
短い時間を有効に使い、練習に励んでいます。この冬の頑張りが春に花を咲かせます。
こつこつとがんばってくださいね。
+2
-
緊張の面接練習
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
学校行事・学校生活
3年生の受験に向けた面接練習が始まっています。
面接では、自分の思いを相手(高校側)に伝える最高のチャンスです。
礼の仕方、入退室の仕方、受け答え等、日頃から意識をして過ごしてください。
がんばれ!!3年生!
-
折りたたみ椅子作成中
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
学校行事・学校生活
2年生、技術 折りたたみ椅子作成中です。
のこぎりやヤスリ、電動で穴開け、みんな集中して作業をしていました。
それにしても、上手です。丁寧です。
できあがりが楽しみです。
+1
-
思いや考えを深める 道徳の授業
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11
学校行事・学校生活
+3
道徳の授業です。クラスの仲間や先生と一緒に、多くの思いや考えを出し合いながら、自分の考えを深めています。
-
3年生 美術「篆刻」
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
学校行事・学校生活
+3
3年生の美術の時間をのぞいたら、「篆刻」をやっていました。印の部分は、ほとんど仕上がり、持ち手のところを作っていました。
個性あふれる作品ばかりで、とても素敵でした。
以前作成した時計も見せてもらいました。よくできていました。
赤い羽根共同募金を行っています。ご協力をお願いします。
-
職場体験学習 発表会
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
学校行事・学校生活
+5
11月に実施した2年生の職場体験学習について、本日5.6校時に1年生に向けて、発表会を行いました。
自分が体験した仕事の内容や職場体験を通して学んだこと、今すべきことについてスライドを作成し、発表しました。
発表する姿から、貴重な体験を通して少し自信をつけた2年生のたくましさが感じられました。とてもよかったです。
「今、すべきことは?」という1年生の質問に対して、2年生は「人と丁寧に接する大切さ」「言葉遣い(敬語)の大切さ」「礼儀の大切さ」など、答えていました。
働くうえで大切なことを学んだ感想が出されて、生徒の成長ぶりを改めて再確認することができました。
1年生は、来年の自分の姿を想像して、今後の生活に意欲をもつことができ、貴重な時間となりました。
-
人権集会
- 公開日
- 2024/12/10
- 更新日
- 2024/12/10
学校行事・学校生活
12月4日~10日は、人権週間です。
毛里田中学校では、9日(月)に人権集会を行いました。
集会では、人権標語、人権ポスターの発表と人権啓発ビデオ(全国中学生作文コンクールの朗読)を見ました。
人権啓発ビデオ「立ち止まって」は、中学生が書いた作文です。言葉を発するときに、相手がどう思うのかちょっと考えることが、人を大切にすることだと中学生が訴えているものでした。
教室に戻って、各自振り返りです。みんな真剣に思いを文字にしていました。
人権学習や集会を通して、学び、考え、心を磨いてほしいと思います。心豊かな、そして温かい人になってくださいね。
+1
-
学校公開 最終日
- 公開日
- 2024/12/06
- 更新日
- 2024/12/06
学校行事・学校生活
学校公開最終日でした。
期間中は、たくさんの保護者の皆さんにご来校していただき、ありがとうございました。また、資源回収のご協力もありがとうございました。
2学期もあと2週間となり、感染症に気をつけながら、がんばって学校生活を送っています。
D組さんの廊下には、クリスマスの飾りが貼られ、12月の雰囲気が流れています。職員室前には、「サンタさんにプレゼントをもらうなら」と、職員のサンタさんへのお願いが貼られています。
2024年もあと少しとなりました。
健康に留意しながら、元気に過ごしたいです。
+3
-
学校公開 2日目
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2024/12/03
学校行事・学校生活
今日も穏やかな日です。
学校公開2日目、今日もご来校いただき、ありがとうございました。
3年生の体育は、日頃の勉強疲れを発散するかのように楽しんでいます。
+1
-
学校公開 12/2~6
- 公開日
- 2024/12/02
- 更新日
- 2024/12/02
学校行事・学校生活
学校公開が始まりました。12/2~6の2~4校時です。
資源回収もやっていますので、ご協力をお願いします。
「SOSの出し方授業」を各クラスで、スクールカウンセラーさんと一緒に勉強しています。
いろいろなストレスを抱えている毎日ですが、ストレスに対してのいろいろな対処方法を勉強して、自分を大切にしていきましょう。
+1