-
日々の授業を大切に
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校行事・学校生活
今週・来週は、三者相談(二者相談)です。
そして、合唱が終わり、なんとなく校舎内が静かです。
2年生の理科は、電圧電流を学習していました。教育実習生が理科の授業を行っています。
みんな真剣に実験中!!
これから学校の顔となる2年生!がんばれ!
+3
-
毛里田地区文化祭
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校行事・学校生活
1日.2日は、毛里田地区の文化祭が行われました。
吹奏楽部の演奏、美術部の展示、D組ジャンボカボチャの展示で、参加しました。
地域のみなさんに見守られ、温かい拍手やお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございました。
焼きそばやフランクフルト、ポテトフライなど、たくさんのお店が出ていて、中学生も楽しむことができました。
野球部は、1日、桐生近接大会でした。
そして、公式戦初勝利!!!
日々の練習をコツコツ積み上げてきた結果です。がんばりましたね!
+4
-
合唱コンクール♪♪♪♪
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校行事・学校生活
職員も歌わせてもらいました。
「365日の紙飛行機」
♪ 人生は 紙飛行機 願いのせて 飛んでいくよ
風の中を力の限り ただ 進むだけ ♪
今日の合唱コンクールの経験、それまでの練習での経験、一人一人の力となっていると思います。
賞はつきましたが、みんな素敵でした。素敵な幸せな時間をありがとうございました。
+1
-
合唱コンクール♪♪♪
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校行事・学校生活
3年生、心身ともにぐっと頼もしくなり、人の心を動かす重厚感あるハーモニーを聴かせてくれました。
リハーサルから、気合いが入ります。先生たちも、温かいまなざしで、見守ります。
合唱コンクールにかける意気込みとクラスへの誇りが伝わってきて、感動する合唱でした。
1.2年生が頑張れるのも、3年生の姿を見ているからだと思います。
3年生、ありがとう。
+4
-
合唱コンクール♪♪
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校行事・学校生活
続いて、2年生。
声が安定し、それぞれ自信をもって歌い、ハーモニーが素敵に響き渡っていました。
2年生、素晴らしかったです。来年がとても楽しみになりました。
2年生学年合唱「翼をください」
B組「HEIWAの鐘」
A組「時を越えて」
C組「時の旅人」
お昼ご飯は、みんなで和気あいあいと。
1,2年生は、緊張感から解放され、和やかな雰囲気です。
3年生は、昼食後、気合いを入れ直します。
+4
-
合唱コンクール♪
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校行事・学校生活
「合唱コンクール」が太田市民会館で行われました。
この一ヶ月、校舎内は歌声であふれていました。
毛里田中の4本柱の一つ「合唱」
合唱コンクール当日は、もちろんのこと、練習をよく頑張りました!!!
開会式での校歌は、ホール中に響き、とても素敵でした。
1年生学年合唱「夢の世界を」
A組「マイ バラード」
C組「Let's search for Tomorrow」
B組「大切なもの」
元気よく、自分のパートを精一杯歌っていました。
初めての合唱コンクール、100点満点のできばえでした!!!
+4