-
合唱練習 4
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
学校行事・学校生活
明日は、「合唱コンクール」
体育祭が終わってからは、朝、昼休み、放課後、授業等でみんなの歌声が常に流れていました。
とても心地よい歌声でした。
一生懸命取り組んできた「合唱」
心を一つに、「響かせよう クラスでつむいだ 唯一の歌声」
明日が、晴れのステージです。今から、とても楽しみです。
+4
-
がんばる1年生!
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
学校行事・学校生活
1年生の授業を見ました。英語、社会、数学。
みんながんばっています。
+2
-
緑化活動
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
学校行事・学校生活
25日(金)の放課後は、緑化委員を中心に全校で緑化活動です。
毛里田中の4本柱の一つ!!
苗をカップから取り出し、根をほぐして、土に埋めていきます。
校舎前、玄関、とてもきれいになりました。
+4
-
県新人大会 柔道部
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
学校行事・学校生活
10月27日ALSOX群馬武道館で柔道個人戦が行われました。
2年生1名が出場しました。1回戦では、技を2本かけ、勝ちました。2回戦は、惜しくも負けてしまいました。
緊張の中にも闘志あふれる戦いで、とてもよかったです。大舞台での経験は、今後につながることと思います。
これからもがんばってくださいね。
+1
-
合唱練習 3
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
学校行事・学校生活
合唱コンクールまであと少し。
「どう歌うか・・・」「どう届けるか・・・」
みんながんばってます。
給食は、太田のくろ焼きそば。今日もおいしい給食をありがとうございます。
+4
-
合唱練習 2
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
学校行事・学校生活
今日も朝から昼休み、放課後と合唱練習に取り組みました。
パート練習の成果が出てきたようです。合唱が流れている校舎内、心地いいです。教育実習の先生もクラスの仲間と共にがんばっています。
校長室前には、職員室の先生が作ってくださった掲示物が飾られました。
今年のスローガン「響かせよう クラスでつむいだ 唯一の歌声」
30日(水)の本番まであと二日。クラスで、歌声も心もつむいでくださいね。
+3
-
3年生 租税教室
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
学校行事・学校生活
3年生の「租税教室」が行われました。
太田市役所、収納課の方が講師として、分かりやすく税についてお話をしてくださいました。ありがとうございました。
3年生は、税についての理解が深まりました。
最後は、3年生2名がお礼の言葉を述べました。
「さまざまな税があること、納めた税金の使われ方、税金がなかった場合、税金はなくてはならないもの等、たくさん学ぶことができました。これからは、健全な納税者として、その義務を果たしていきたいと思います。」
外では、2年生が体育の授業で、持久走をしていました。自分のペースをつかみ、それぞれがんばっていました。
+1
-
生徒会認証式
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
学校行事・学校生活
新生徒会本部の認証式が行われました。
「笑顔あふれる素敵な毛里田中を創りたい!!」と生徒会長の心強い言葉がありました。
生徒会本部を中心として、全校生徒みんなで、会長の言葉にある毛里田中を創っていきましょうね。
旧生徒会本部のみなさん、ありがとうございました。お疲れ様でした。みんなの意思は、後輩がしっかり継いでくれます。
また、選挙管理委員会のみなさん、最後までありがとうございました。
放課後は、先生たちの勉強会がありました。よりよい授業を目指して、先生たちも努力します。
+1
-
県新人大会 女子ソフトテニス部
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
学校行事・学校生活
10月19日、20日に高崎市営上並榎庭球場と敷島テニスコートで、ソフトテニスの県新人大会(個人戦・団体戦)が行われました。
女子は、個人戦に1ペアと団体戦に出場しました。
個人戦・団体戦とも、1回戦惜敗でした。
特に団体戦では、選手も応援も一丸となって戦い、とても惜しい試合でした。
いいプレーが出たときは、みんなで笑顔のガッツポーズ!いい雰囲気です。
男子と同様に、市大会よりも力を付け、伸びているソフトテニス部!
今後に期待しています。それには、日々の練習に課題をもって取り組んでください。
よくがんばりました!!!
+4
-
県新人大会 男子ソフトテニス部
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
学校行事・学校生活
10月19日、20日に前橋総合運動公園テニスコートでソフトテニスの県新人大会(個人戦・団体戦)が行われました。
男子は、個人戦に2ペアと団体戦に出場しました。
個人戦では、1ペアは1回戦惜敗、1ペアは2回戦惜敗でした。
団体戦は、1回戦を3-0で勝ち抜き、2回戦で負けてしまいました。
緊張感の中にも、大きな声を出し、みんなで戦っていました。市大会よりも成長したゲーム内容で、とてもうれしくなりました。
この経験を生かし、日々努力を積み重ねてください。がんばりました!!!
+4
-
おいしい給食をありがとうございます
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
学校行事・学校生活
親子給食が始まって、2か月目に入りました。
いつもおいしい給食、ありがとうございます。
元給食室がコンテナ室に変わり、最初は給食当番の戸惑いもありましたが、今は、すっかり慣れました。
さすが、中学生です。
教室をまわると、「先生!おいしいよ。」とピースしながら、答えてくれました。
+2
-
3年生 親子進路説明会
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
学校行事・学校生活
10月17日、3年生の方で「親子進路説明会」が行われました。
群馬県等の公立高校の入試について、私立高校の入試について、受験計画等、目の前に迫った進路選択に関わる話でした。
3年生が自分の進路実現に、意欲と自信をもって臨めるように、支えていきたいです。
がんばれ!3年生。
来校の際にアルミ缶を持ってきてくださいました。ありがとうございます。
毎日が資源回収の毛里田中。今後もご協力をお願いします。
来週の合唱コンクールに向けて、各クラスがんばっています。
楽しみです。
+2
-
生徒会立会演説会、選挙
- 公開日
- 2024/10/16
- 更新日
- 2024/10/16
学校行事・学校生活
生徒会立会演説会、選挙が行われました。
選挙管理委員会のみなさんが準備から運営を行い、とてもよい立会演説会を創り上げました。立候補者のやる気と勇気、そして、演説内容、とてもすばらしいものでした。責任者の後押しも立派でした。聞いている全校のみんなも真剣に聞いており、とても雰囲気がよかったです。毛里田中のよい伝統だと思いました。投票では、太田市より記帳台や投票箱をお借りしました。ありがとうございます。いろいろな場面で選挙管理委員会のみなさんが大活躍でした。ここにいるみんなで生徒会活動を盛り上げ、自分の学校を自慢できるすばらしい毛里田中を創っていきましょう。
+4
-
合唱練習
- 公開日
- 2024/10/15
- 更新日
- 2024/10/15
学校行事・学校生活
10月30日の合唱コンクールに向けて、校舎内は、朝から合唱の声であふれています。
みんなの歌声がとても心地よいです。
「まだまだ、音とりができていないところがあるんです」と不安な声が聞こえてきますが、パート練習に力を入れ、クラスみんなでいい合唱にしようとがんばっています。
3年生の楽譜は、みんなで撮った写真が表紙になっており、素敵です。
あと2週間で本番です。
今日から教育実習が始まりました。1年生のクラスで実習を行います。
+4
-
県新人大会 剣道部
- 公開日
- 2024/10/15
- 更新日
- 2024/10/15
学校行事・学校生活
10月12.13日にAJSOKぐんま武道館で剣道の県大会(個人戦・団体戦)が行われました。
個人戦には、2年生男子1名、女子3名が、団体戦には、女子が出場しました。
大きな会場で、緊張しながらも、自分たちの戦いができたと思います。
女子団体は、1回戦を勝ち、みんなとても素敵な表情をしていました。
2回戦で負けてしまって、悔しい思いもしましたが、今後に生きる負けだったと思います。
よくがんばりました!
+4
-
市総体 駅伝競走大会
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
学校行事・学校生活
10月5日(土)市総体 駅伝競走大会が運動公園陸上競技場で行われました。
夏休みから3年生を中心に練習を積んできました。
「一人一人の頑張りをタスキでつなぐ」とてもよい経験をしたと思います。
思うような結果は出なかったと思いますが、この経験は、必ず役に立ちます。
よくがんばりました。がんばって走る姿、とても素敵でした!!+4
-
体育祭 大成功! 7
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
学校行事・学校生活
ソーラン節の興奮冷めやらず、閉会式が行われました。
優勝したクラスもできなかったクラスも、みんな素敵な笑顔でした。素敵な充実感を味わえたと思います。
終わると、クラスごとで写真を撮り、盛り上がっていました。
「いざ勝負 負けても勝っても 最後は笑え」
体育祭のスローガンをみんなが達成できた一日でした。
素敵な一日をありがとうございました。
地域のみなさま、保護者の皆様、ありがとうございました。
+3
-
体育祭 大成功! 6
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
学校行事・学校生活
「毛里田ソーラン」です。
1.2年生の前で、堂々と踊りました。
先輩方から引き継がれた伝統のソーラン節です。「鳴子よさこいソーラン」と「南中ソーラン」の2本踊ります。
気合いの入った力みなぎるソーランに圧倒されました。
毛里田中体育祭をこの素敵なソーランでしめました。
3年生、とても素敵でした。一人一人の表情がキラキラしていて、一生懸命って、いいな!!!と心から思いました。
一生懸命、練習しましたね。かっこよかったです!!
+3
-
体育祭 大成功! 5
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
学校行事・学校生活
選抜リレーです。
選手も応援もがんばりました!
+3
-
体育祭 大成功! 4
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
学校行事・学校生活
次は、生徒会種目「大玉転がしちゃって!」
生徒会本部が考えた種目で、学年対抗です。
担任の先生が、大玉を運び、生徒の頭の上を転がして、元に戻ってきます。
続いて、チームジャンプ!
練習に練習を重ねたチームジャンプ。どのクラスも、声をかけ、跳んでいました。回し手さん、がんばりました!!
+3
-
体育祭 大成功! 3
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
学校行事・学校生活
次は、学年遊競技。
1年生「TYPHOON」
2年生「Banboo rendezvous!!」
3年生「THE TSUNAHIKI」
クラス一丸となってがんばっていました。
+3
-
体育祭 大成功! 2
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
学校行事・学校生活
全員リレーからスタートです。
どのクラスも必死に走り、バトンを渡します。各クラスで作戦を練り、走順を決めたようです。バトン練習は、体育の時間を中心に練習を重ねてきました。見応えある全員リレーでした。
係活動は、委員会が中心です。放送、進行、記録、招集、審判、監察、用具準備、救護。それぞれの委員会で、責任をもって取り組んでいました。ありがとう。
+3
-
体育祭 大成功!
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
学校行事・学校生活
10月2日に行われた「体育祭」は、大成功に終わりました。
堂々の入場行進、生徒会本部が中心の開会式、生徒会長の生徒を代表した意気込み、3年生の心ある選手宣誓、元気なラジオ体操、引き締まった始まりでした。
選手宣誓より
「僕たちは、この特別な日を迎えられることに感謝し、今までやってきた練習の成果を発揮します。」
「1年生の時から見ていたソーラン節を自分たちが踊れると思うと、伝統を引き継ぐプレッシャーに強く襲われました。しかし、そのプレッシャーが僕たちを強くしました。」
「中学校最後の体育祭、どの競技も自分たちの全力をぶつけ、互いに切磋琢磨し、優勝目指して戦うことを誓います。」
+3
-
体育祭に向けて 4
- 公開日
- 2024/10/01
- 更新日
- 2024/10/01
学校行事・学校生活
今日は、体育祭予行練習でした。
各種目の入退場、係の仕事の確認が行われました。
生徒会本部役員が中心となって、開閉式を取り仕切っています。
それぞれの委員会が、係の仕事を引き受けます。
リハーサル後は、3年生が「ソーラン節」の練習をしていました。
昼休みは、最後の長縄練習です。がんばっています。
明日がとても楽しみです。
+4
-
市新人大会 女子卓球部
- 公開日
- 2024/10/01
- 更新日
- 2024/10/01
学校行事・学校生活
9月28日(土)、29日(日)に太田市民体育館で、個人戦と団体戦が行われました。
練習の成果を発揮してがんばっていました。次への課題が見えたようです。
また、練習をがんばってくださいね。
+2
-
市新人大会 男子卓球部
- 公開日
- 2024/10/01
- 更新日
- 2024/10/01
学校行事・学校生活
9月28日(土)、29日(日)に太田市民体育館で、個人戦、団体戦が行われました。
今ある自分の力は、出せたようです。一人一人がんばっていました。
ベスト16をかけた試合では、仲間がみんな応援していました。
+2