生徒会本部役員による定期放送☆
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
学校行事・学校生活
生徒会本部役員による定期放送です。
ここのところ、先生達によるインタビューが続いています。
生徒のみなさんも、先生達の新たな一面が知れるとあって、意外に楽しみにしてくれているようです。
校長先生→教頭先生→3年学年主任→教務の先生→2年の学年主任までリレーが続きました。
本日は、1年生の主任の先生でした。
さまざまな質問に答えますが、いつも最後は「無人島にひとつだけもっていくとしたら?」が聞かれます。
それぞれ、異なった答えが出るので、聞いていおもしろいです☆
今日は「無人島は虫とかいやなものもいっぱいいる気がするので、船を持って行って、すぐに脱出する」と言っていました。
なるほど。
確かに気味の悪い虫たちが、大量に寄ってきたら、こわいです。
だから、殺虫剤を持って行くのかあ、と聞いていました。
なるほど、脱出、ですね☆ 名案です☆
自分も以前に聞かれた時には、
「宝泉中を丸ごと持って行く」と答えました。
こんな感じです、
あるとき、宝泉中の地面がゴゴゴーッツと揺れたかと思ったら、
宝泉中の敷地全体がドゴッオッと動き始め、宙に浮かびます。
校舎、校庭、体育館、武道館、給食室その他が全部浮かびます。
そのまま無人島まで、飛んでいきます。
もちろんみんなも一緒に飛び立ちます。
「えー嫌です」という人もいるかもしれませんが・・・
できればお願いします😊
いつか、その計画が実行される3日前くらいには、3年生にも連絡するので、
行ける人、集合お願いします☆
『宝泉中in無人島』です。
でも、無人島に到着した時点で、無人島ではなくなりますけど、
500人くらいの宝泉中関係者が一気に行くので。
虫も逆にびっくりです😊
着いた日は、まず一日中、球技大会でどうでしょうか😊