尾島中ブログ

2学期始業式校長あいさつ

公開日
2022/09/02
更新日
2022/09/02

学校行事

 2学期始業式にあたり、校長より以下のような話をさせていただきました。2学期も生徒達の活躍や成長を大いに期待しております。
 また、2学期はたくさんの行事を行う予定です。より一層のコロナ感染症対策をお願いします。
 さらに、2学期当初、全てのクラスの授業を参観しました。誰1人眠っておらず授業に前向きに取り組んでいました。当たり前のことかもしれませんがうれしく思いました。このままの調子で尾島中全体が活気あふれるものになればと願っております。

 おはようございます。
 皆さん、夏休みの生活は充実していましたか。先生は、皆さんが元気に登校している姿を見て安心しています。
 さて、今日から2学期が始まります。皆さんが2学期どう学校生活を送ってほしいか、キーワードを発表します。
 それは「楽しむ」ということです。毎年好きな漢字1字ランキングの上位に入る「楽しい」ということですが、意外と皆さん生活を楽しんでいません。「今日もだるいな」とか「今日熱が出ないかな」等と思いながら登校した人もいるのではないでしょうか。
 しかし、毎日の何気ない生活の中で意外と「楽しさ」は転がっています。今日先生は6時に目覚ましをかけました。そしてなんと目覚ましが鳴る1秒前くらいに目が覚めました。自分の目覚めと目覚ましがほぼ同時だったことで気分がよくなりました。また、先生の毎朝のルーティーンとして、コーヒーを温め、食パンを焼くのですが、今日はな、なんと電子レンジとオーブントースターのチンが同時になりました。チョ〜うれしかったです。さらに、いつもは奥様の機嫌を見るために先生から「おはよう」って言うのですが、今日はな、なんと奥様から「おはよう」とあいさつされました。幸せです。
 「くだらない」と思う人がいるかもしれませんが、こういうことの積み重ねが前向き・上向きの感情が芽生え、「楽しむ」ことになり、「幸せ」を感じることになるのです。皆さんも「小さな楽しみ・幸せ」を感じるために前向きな姿勢に心がけ、ちょっとした工夫をしてみませんか。
 最後に、一つ質問があります。皆さんの家から学校まで、信号がない一時停止がいくつありますか。今日の学校帰りに数えてみてください。その場所は特に危険な場所になります。登下校の時にいつも注意して、全校での交通事故0をめざしましょう。
 2学期も皆さんの活躍の場をたくさん用意しています。ぜひ、楽しみや幸せを感じてくれることを望みます。