■種子植物の分類(1年理科)
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
1年生
飾ってある花をみると、様々な花がありますよね。
今まで学習してきた「被子植物」と「裸子植物」以外にも、まだまだ分けられそうです。じゃあ、どこをみてさらに分けようか?
植物のからだは、葉・茎・根に分かれているって小学校で学びましたね。では、葉や根をよぉ〜く観察してみよう。根っこは“草むしり”をすると分かるね。
さあ、自分で見てみたら、動画で確認してみよう。ひまわりがどんな植物に分類されるか分かればバッチリですね!
NHK for School動画で確認
◇植物のなかま(10分まとめ)
種子をつくらない植物も入っていますが、よくまとまっています。
分類のところで「維管束」という言葉が出てきますが、覚えなくても大丈夫です。そういう視点もあるのだなという程度でOK。
…え?
種子をつくらないって、つまり花を咲かせない?
どんな植物かな?それはまた、次回学習していきましょう。動画を見て予習しておいてもOKです!