尾島中ブログ

平成29年度3学期始業式

公開日
2018/01/09
更新日
2018/01/09

学校行事

本日1校時、尾島中の体育館で3学期始業式を行いました。

中西先生による校歌練習を通して、とても大きな声で平成30年校歌歌い初めをすることができました。

始業式における校長先生の話

○「新しき年の初めの初春の今日降る雪のいやしけ吉事」
 (新しい年の初め、初春の今日降る雪のように、良い事もたくさん積もれ)
 大伴家持のこの歌のように、尾中生の今年一年が希望に満ちたものになるよう願っています。

○雲外蒼天
 (試練を乗り越えていき、努力して乗り越えれば快い青空が望める)
 一年の間には苦しいことや辛いことに出くわすことが必ずあります。そして、この試練を乗り越える力も必要です。

○自分の未来は自分が切り開く
 試練を乗り越えるには「前向きな言葉」の力を借りる必要があります。この言葉のことを「座右の銘」といいます。

 前向きで積極的な言葉を「座右の銘」として、試練を乗り越えていく一年にしましょう。

○交通安全
 手袋の着用と早めのライト点灯で安全に自転車を運転しましょう。