ようこそ!太田市立北の杜学園のホームページへ
「義務教育学校とは」
小学校から中学校までの義務教育を一貫して行う9年制の学校です。学校教育法の一部改正により、平成28年4月より設置が認められました。
「北の杜学園について」
北の杜学園は、群馬県初の義務教育学校です。太田東小学校、韮川西小学校、北中学校の3校が統合して令和3年4月に開校しました。この校名には「北中学区の伝統と文化を継承し、太田市のシンボルである金山の豊かな緑に育まれながら子供たちが健やかに成長していってほしいという思いが込められています。
太田市立北の杜学園 学校紹介動画
新着記事
-
5年生から9年生までの児童・生徒が、各専門員会で集まり、1学期の活動について振り返りました。どの専門委員会も、課題になっていることや今後の取組について、活発に話し合ったり活動に取り組んだりしていました...
2025/07/04
お知らせ
-
-
学校訪問日まとめ午後は研修会がありました。授業力向上のための指導・助言をいただきました。「わかった!できた!楽しい!」と感じられる授業づくりを目指して、これからも頑張ります。
2025/07/02
学校長より
-
単元名「器械運動 マット」めあて「技の動きのポイントやつまずきについて話合い、仲間の課題やできばえを伝え合おう」タブレットの遅延カメラを活用し、お互いのつまずきや課題を伝え合って、よりよい開脚前転、開...
2025/07/02
学校長より
-
単元名「比」めあて「どのようにしたら等しい比を見つけられるか調べよう」「まずは、同じ形のペアを見つけよう。」という先生の問いに興味津々「ペアにした根拠は?」根拠を応えるには、もっともっと考えなきゃ!!...
2025/07/02
学校長より
-
単元名「風とゴムのはたらき」めあて「車が進む距離はゴムと関係しているのか調べよう」教室で前時の復習とめあてを確認したら理科室へ。まずは、ゴムの力で車が進むか確認する楽しい実験開始です。「ゴムを引っぱる...
2025/07/02
学校長より
-
単元名「Let's Japnese Food.」めあて「進出文法(This is ~ .He〔She〕 is ~. 、 who)使ってクイズ形式で話せるようにしよう...
2025/07/02
学校長より
-
教育委員会の指導主事の先生をお招きして、授業力向上のため指導・助言をいただく日7年生の理科は「身のまわりの物質」めあては「とけている物質を取り出すには、蒸発以外どんな方法があるだろう?」既習事項を確認...
2025/07/02
学校長より
-
7年生 美術 「スケッチブックから広がる」進級にあたって、教室に飾られた花々。その花々に自分たちの未来を託して描いたようです。明るい色合いが多く、優しい気持ちになれる作品に仕上っていました。8年生 美...
2025/07/01
学校長より
-
図工室・美術室前の廊下は、小さいけど素晴らしいアートの世界、皆さんの作品が展示されています。まずは、5月に展示されていた作品の紹介です。5年生 図工 「心のもよう」自分の心を見つめて、色で表現、水彩絵...
2025/07/01
学校長より