-
11月29日は、「ぐんま・すき焼きの日」です。
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
給食室より
今日、11月29日は、「ぐんま・すき焼きの日」です。
群馬県は、すき焼きの食材を全部、群馬県産でそろえることが
できる「すき焼き自給率100%」の県です。
群馬県では、県内産食材でできるすき焼きを広めるために、
11月29日を「ぐんま・すき焼きの日」としています。
北の杜学園では、今日の給食に、群馬の豚肉や、太田の長ねぎ、
白菜などをたっぷり入れたすき焼きを提供しました。
また、野菜の生産者などを紹介した動画を児童生徒のみなさんに視聴
してもらいました。
これから寒い時期は、温かい料理がおいしいですね。
ご家庭でも、群馬の食材をたくさんいれたすき焼きを味わって
ください。
-
7年生 「交通安全教室」
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
7年生より
11月26日、太田警察署の小杉さん、交通指導員の吉澤さん入江さん天田さんをお招きして、交通安全教室が行われました。
DVDを視聴したりお話を聞いたりする中で、自転車乗車時に潜む危険について確認しました。
自転車は、ほとんどの生徒が通学で利用していますが、1人1人が乗り方を見直す良い機会になったと思います。
ご指導いただいた皆様方、貴重なお話をいただきありがとうございました。
-
7年生 「薬物乱用防止教室」
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
7年生より
11月19日、講師の小林潤子さんをお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。
小林さんのお話や映像を通して、薬物の恐ろしさを再認識しました。特に、「大麻は安全」という誤った情報から手を出す人が増え、徐々に覚醒剤へと流れていく人も多いようです。
最近では、より簡単に手に入るようになり、お菓子などに薬物を混入させているというケースもあるそうです。とても恐ろしいですね。
「孤独を救うのは薬物ではなく、周りにいる人」という小林さんの言葉を胸に、みんなで支え合える学年でありたいですね。
-
修学旅行スペシャル4
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
6年生より
4.沼田市「原田農園でりんご狩り」
-
修学旅行スペシャル3
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
6年生より
3.沼田市街地「六文銭シールを持って食べ歩き」
-
修学旅行スペシャル2
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
6年生より
2.沼田市「ホテルベラヴィータで昼食」
-
修学旅行スペシャル1
- 公開日
- 2021/11/26
- 更新日
- 2021/11/26
6年生より
11月15日(月)に6年生は修学旅行に行ってきました。コロナ禍ということもあり、県内で宿泊なしという計画で、高山村・沼田市方面で実施しました。天気も恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。
1.高山村「県立ぐんま天文台」 -
全校で避難訓練を行いました
- 公開日
- 2021/11/24
- 更新日
- 2021/11/24
お知らせ
本日は、不審者対応の避難訓練でした。
太田警察のスクールサポーターさんに不審者の役をお願いし、
3年生の教室に不審者が侵入した想定で行いました。
そして、今回は校庭に全校の児童生徒が避難をしました。
日頃から下校の見守りをしてくださっている
スクールガードリーダーの方からは、
静かに避難できたことをほめていただきました。
少し風の強い中でしたが、不審者からの身の守り方についての
話をしっかりと聞くことができました。
-
第2回クラブ活動
- 公開日
- 2021/11/24
- 更新日
- 2021/11/24
お知らせ
2学期にスタートしたクラブ活動(4〜6年生)の2回目が行われました。みんな集中して楽しそうに活動しています。
-
ふれあい交流
- 公開日
- 2021/11/17
- 更新日
- 2021/11/17
7年生より
11月17日、群馬県立太田特別支援学校さんとの「ふれあい交流」が行われました。
7年生はこの日のために、準備を頑張ってきました。
当日も、7年生が積極的にリードしていく姿が見え、とてもあたたかい雰囲気の交流会となりました。
太田特別支援学校の皆さん、お越しいただきありがとうございました。