学校日記

学校長より

  • 7月21日(月)群馬県中学校総合体育大会ダンス大会に向けて

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校長より

    プログラム 太陽~恵みの光輝~

     場所 ALSOKぐんま武道館大道場  出演予定 11:30

    本番のための教職員向け発表日

    市大会より、全体だけでなく細部の動きまで数倍磨かれていました。

    本番が楽しみです。ぜひ、力の限り頑張ってほしいと思います。

  • 7月21日(月)群馬県東部地区吹奏楽コンクールに向けて

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校長より

    演奏曲 アウローラⅡ~朝陽に満ちて

     指揮 當山 節子   作曲 八木澤 教司

     場所 メガネのイタガキ文化ホール 演奏時刻予定 14:09

    本番のための教職員向け発表会の日

    本番さながらの力強い演奏ができました。「感動した!!!」との声が多く聞かれました。

    本番も緊張せずに、頑張ってほしいと思います。

  • 学活の時間

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校長より

    1年生にとっては初めての通知表  

    9年生にとっては、1学期の通知表をもらうのは最後です。

    みんな真剣、先生のアドバイスをよく聞いています。

    1学期よく頑張りましたね。充実した夏休みを過ごしてください。

    保護者の皆様、地域の皆様、見守り等たいへんお世話様になりました。

  • 1学期終業式

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校長より

    1学期の終業式をオンラインで行いました。

    校長先生のお話

    「春のたてわり交流運動会から各学年行事などたくさんの行事を頑張りました。

    交通事故も熱中症も1件もなかったのは、皆さんがよく気をつけ生活できたからだと思います。

    夏休みも規則正しい生活を心がけ、2学期に元気よく登校できるよう祈っています。」

    生徒指導主任、交通安全主任、部活動主任の先生のお話

     え  笑顔であいさつ 気持ちも ぱっとひまわりに

     が  我慢も大事 ルールを守って大人になろう

     お  お手伝いでパワーアップ 家でもヒーローに!

     の  乗るときはシートベルト&ヘルメットバッチリ!

     な  何が起きるかわからない まず止まって、よく見る!

     つ  つい夢中でも一休みしよう

     や  やるときは全力 でも「ムリをしない」がかっこいい

     す  水分補給と帽子をかぶって、太陽と上手に付き合おう

     み  みんなの命が一番大切

    充実した楽しい夏休みを送ってください。

  • 下校風景

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校長より

    明日は1学期終業式

    荷物のお持ち帰りがあって大変だけど

    気をつけて帰ってくださいね。

  • 5年生 図工

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校長より

     3原色に近いカラーインクを用意しました。

    色水と容器が作る形や色を、何度も試しながら、「美しい」と感じるものを見つけました。

    「美しい」と感じた場所の写真を撮り、どうして「美しい」と感じたか、

    振り返りをオクリンクプラスで行いました。

    形や色と楽しく関わることで、豊かな生活を想像できる力につなげられればと考えての授業です。

    児童の振り返りから

    「美しいと思ったところは、いろいろな色があり、虹色に見えたからです。

    虹の色がばらけて、丸い小さい容器に入っているみたいでした。」



  • 北の杜タイム「たてわり遊び」

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校長より

    雨が降ったり、やんだりの空模様
    今日はみんな中遊び。
    中でもみんなで遊べる遊びはいっぱいあるよ。
    ドッチボール、四つかど、フルーツバスケット、いす取りゲームなどなど
    お姉さん、お兄さんといっぱい遊べてよかったね。


  • 今日は初登場「鶏の唐揚げ黒酢野菜あんかけ」

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校長より

    今日の献立は

    牛乳 菜めし 鶏の唐揚げ黒酢野菜あんかけ(唐揚げは1人2個) すいとん

     初登場の黒酢野菜あんかけの野菜は、にんじん、タマネギ、パプリカ

    黒酢の甘さがマッチしていてお肉もジューシーでとってもおいしかったです。

     すいとんは具だくさんの醤油ベースのお味。豚肉、油揚げ、さば、大根の葉、ほうれん草、大根、ネギ、シイタケ、すいとん。

    シイタケは干しシイタケだったので、出汁に深みが出てこれまた、とってもおいしかったです。

    いつもおいしい給食を提供してくれる栄養教諭の先生、調理員の皆様、本当にありがとうございます。

  • 8年生 社会

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校長より

    めあて 江戸時代の人々の暮らしと、現代の暮らしの違いはどのようなことだろうか

    江戸時代の町(日本橋)を描いた凞代勝覧と現在の日本橋を比較して、現代の暮らしにはないものを見つけます。

    まずは、自分で考え、班で意見を集め、江戸時代の暮らしについて迫りました。

    12mの凞代勝覧を端末で確認できるのはいいですね。


  • 夏の交通安全週間

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校長より

    市の交通指導員さんが、正門前で交通安全を呼びかけてくれました。

    交通指導員様、見守りボランティアの皆様、同行していただいている保護者様のおかげで

    交通事故件数0を更新中です。