給食のカレーピラフ
- 公開日
- 2023/12/01
- 更新日
- 2023/12/01
給食室より
給食でカレーピラフを提供したら、児童生徒だけでなく職員からも、
「今日のカレーピラフが、おいしかった!」
との声がありました。
保護者の方からも、給食のレシピを知りたいとの声をいただきましたので、今回は、カレーピラフのレシピをお伝えします。
ピラフは、米と具を炒めてスープで炊く料理ですが、学校の給食では、具を給食室で作って、教室でごはんと一緒に混ぜます。
今回は、カレーピラフの具のレシピをお知らせします。
4〜5人分の材料です。
豚ひき肉 100g 玉ねぎ(中)1/2個 にんじん(中)1/2本
トマトケチャップ 大さじ1/2
ウスターソース 小さじ1
おろししょうが 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/2
食塩 小さじ1/2 こしょう 少々
粉末洋風だし(コンソメなど) 小さじ2
粉末カレー(缶などに入っているもの) 大さじ1/2
赤ワイン 大さじ1/2
油 小さじ2
作り方
1 玉ねぎ、にんじんは、みじん切りする。
2 フライパンに油を熱し、豚ひき肉、こしょう、赤ワイン、おろし
しょうが、おろしにんにく、粉末カレーを入れ、肉の色がかわる
までよく炒める。
3 肉が炒まったら、玉ねぎを入れてよく炒め、玉ねぎがよく炒まった
らにんじんを入れてよく炒める。
4 3に食塩、ケチャップ、ウスターソース、粉末洋風だしを入れ全体
をよく混ぜて味を調える。
味見をして、もっと辛いほうがよい場合は、粉末のカレーの量を
調整してください。
調味料は、先にたくさん入れすぎてしまうと除くことは難しいので、
最初は少量→後からプラスという方法で調味するとよいです。
できあがったカレーピラフの具をごはんに混ぜてできあがりです。
または、ごはんの上にのせて混ぜながら食べるのでもよいですね。
簡単にできるので、ぜひお試ししてください。