学校日記

6年生 岩宿遺跡 見学

公開日
2019/06/14
更新日
2019/06/14

6年

社会科の学習で岩宿遺跡を見学してきました。
岩宿遺跡は本校から自動車で20分ほどの距離です。
この遺跡は、歴史の教科書にも出てくる有名な遺跡です。日本の旧石器時代が認められた石器が出土した場所です。発見された方は相沢忠洋さん、納豆の行商をしながら地層の断面から貴重な石器を発見したそうです。
子どもたちは、館内での旧石器時代の歴史を学びました。また、広場で石器のついたやり投げ体験や弓矢を射る体験をさせていただきました。さらに、相沢先生たちが発見された地点に設置されているドーム型の資料館で映像資料を見ました。
こんなに身近に教科書にも掲載されている有名な遺跡があることを、改めて知る事ができたのではないでしょうか。