3年生 6月のようす
- 公開日
- 2020/06/26
- 更新日
- 2020/06/26
3年
休校期間が明け、いよいよ3年生としての学習が本格的にはじまった6月。
3年生にとっては、様々な新しい学習や活動にふれた1ヶ月になりました。
3年生になってはじまった理科では、まず校庭に生息する植物や虫の観察を行いました。虫眼鏡を使いながら、じっくりとていねいに観察するようすが見られました。
そして次には、植物のはじまりの姿である、「たね」の観察をしました。(写真)
ヒマワリやマリーゴールドなど、なかなか間近で見たことのなかった「たね」の観察に、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
理科と同様、3年生からはじまった社会では、残念ながら行けなくなった町探検のかわりとして、3年生の先生たちで撮影したビデオを観ながら、学校周辺の町の様子について話し合いました。休校中に学習していた地図記号や方角の知識を駆使しながら、自分たちの住む町についてさまざまな考えや気づいたことを発表していました。
また、図書室で本を借りる体験もはじめて行いました。(写真)
これで、藪小の豊富な蔵書の数々をゆっくりとよみ味わうことができるようになりました。
子どもたちが今からどのような名作に出会うのか、今からとても楽しみです。