太田市立世良田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
あさがおリースを飾りました
1年
1年生は 先日の授業参観日に お家の人と一緒にリースを作りましたあさがおのつるを...
1年フォレストリースクール
楽しい時間は あっという間に過ぎ 1年生のフォレストリースクールは終了しましたよ...
24日(金)の3・4時間目 フォレストリースクールを行いましたとてもよい天候で ...
1年生は 学校のお隣の芝生広場でフォレストリースクールを行いました外部講師の方に...
1年図工の様子
丁寧に 色合いを考えながら 色塗りをしていました机いっぱいの大きな作品に 一言も...
1年歯科講話(歯みがきの仕方)
7月10日 1年生への歯科講話がありました歯の磨き方を練習しました6歳きゅう歯は...
1年 算数
朝の会は とてもよい姿勢で 日直さんの話をよく聞いていました算数「ながさくいず」...
1年 算数(どちらがおおいでしょう)
1年生の算数 授業中の約束が しっかり身に付いてもうすっかり世良田小の1年生です...
楽しかったね、1年生!
みんなが1年生たのしかった!と言ってくれて、先生達はとても幸せです。キラキラ2年...
こども園のお友達と交流会
世良田の杜から4月に世良田小学校へ来るお友達と交流会をしました。1年生でできるよ...
ゆきあそび
生活科の学習で、雪遊びをしました。短い時間でしたが、雪で楽しく遊べました。
卒業を祝う会~1年生から~
卒業を祝う会で、1年生からは「おおきくなるっていうことは」と「あなたへありがとう...
できるようになったことはっぴょうかい
1年生最後の授業参観、できるようなったこと発表会をしました。1年生になってできる...
はじめてのかみはんが①
1年生、初めての紙版画をしました。自分の顔を作りました。ばれんでこすってから、紙...
なんじなんぷん
算数でなんじなんぷんの学習をしました。友達と二人組になって、問題を出し合っていま...
昔遊び
昔遊びをしました。地域の方々に遊びを教えていただきました。パッカン・ぽっくり・リ...
たこあげ
生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、たこあげをしました。半分くらいの子が、初めて...
こままわしに挑戦!
生活科の学習で、こままわしに挑戦しました。ひもを巻くことが、まず難しい。練習する...
なわとびがんばってます
前跳びのほかにも、グーパーとびやかけ足とびにも挑戦!リズムよく跳べる子が増えてき...
じぶんでできるよ発表会
お家の人のにこにこを増やそう!とがんばったお手伝い。今日はどんなお手伝いをしたの...
基本方針
保健関係
こんだてひょう
給食だより
保健だより
スクールカウンセラーだより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年11月
おうちで学ぼう NHK for school 子供の学び応援サイト(文部科学省) オンラインサポート授業(群馬県教育委員会) おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会) ぐんまの子供のためのオンライン学習支援サイト(群馬県総合教育センター) 全国学力学習状況調査
東毛青少年自然の家 太田市ホームページ 親と子の食育セミナー(ピザ) 親と子の食育セミナー(野菜スティック) 親と子の食育セミナー(ヨーグルトアイス) ★群馬県新型コロナ検査促進事業の実施について
RSS