6月19日 食育の日
- 公開日
- 2024/06/19
- 更新日
- 2024/06/19
お知らせ
6月は食育月間!
さらに毎月19日は食育の日です!
今日も給食委員さんがクイズをしてくれました。
以下はそのクイズです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第1問 じゃがいもは別名を かんしょ という。〇か×か。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆答えは×です。
じゃがいもの別名をばれいしょ
さつまいもの別名をかんしょ、といいます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第2問 今から2000年くらい前の人々は、今の人と比べて
どのくらい時間をかけて食べていたでしょうか。
1:2倍 2:6倍 3:10倍
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆答えは2番の6倍です。
昔は玄米や干物など硬い食べ物がほとんどで今の6倍もの噛む時間が必要でした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第3問 よくかむと食べ物の消化を助けてくれるってホント?うそ?
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆答えはほんとです。
よく噛むと口の中から唾液(だえき)が出て食べ物の消化を助けてくれます。
6年生は唾液(だえき)の実験をもう勉強したのでよく知っていると思います。
自分の体のすごさを感じたのではないのでしょうか。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第4問 そんな、食べ物の消化を助けてくれる唾液ですが、
1日に出る唾液の量はどのくらいでしょうか。
1:大きなペットボトル1本分
2:1Lの牛乳パック1本分
3:今みなさんが飲んでいる給食牛乳1本分
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆答え、1:大きなペットボトル1本分です。
唾液には虫歯を防ぎ、口の中の健康を保つ働きもあります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第5問 放送をよく聞いていた人には簡単すぎる問題です。
今日、19日は何の日でしょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆答え、食育の日です。
他にも、家族でいただきますの日でもあります。
この日は家族そろって食事ができるといいですね。
これからも、毎月19日の食育の日には
私たち給食委員が食べ物に関係することを放送する予定です。
放送を楽しみながら、給食をたくさん食べましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇