歯と口の健康週間
- 公開日
- 2024/06/05
- 更新日
- 2024/06/05
お知らせ
6月4日から6月10日まで歯と口の健康週間です。
今日も給食委員が放送をしてくれました!
◇◇◇以下放送内容です!◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
6月4日から6月10日まで歯と口の健康週間です。
よくかむと、体に4つの良いことがあるそうです。
1つ目は消化(しょうか)を助けます。
よくかむことで、食べ物が小さくなって、消化を助ける、だ液(えき)とよく、まざって胃(い)に送られます。
2つ目は肥満(ひまん)を予防(よぼう)します。
よくかむことで、脳(のう)にある満腹(まんぷく)中枢(ちゅうすう)が刺激(しげき)されて、おなかがいっぱいになった、よく食べたと感じ、食べすぎを防ぐ(ふせ)ことが出来ます。
3つ目は脳(のう)の働き(はたらき)を活性化(かっせいか)します。
あごの筋肉(きんにく)を動かすことで顔まわりの血管(けっかん)が刺激(しげき)されて、血(ち)の流れ(ながれ)がよくなり脳(のう)が元気に、はたらきます。勉強したことが覚えやすくなります。
4つ目は虫歯を予防します。
だ液には「食べかす」をとるなど口の中をそうじしてくれる働き(はたら)があります。よく、かむことでだ液(えき)が多く出ます。
今日の献立は、ごはん、かみかみイカメンチ、キャベツのみそしる、くきわかめのきんぴら、牛乳です。いつもより、かむことを意識(いしき)して食べてみて下さい。
これで放送を終わりにします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
緊張した面持ちながら、一生懸命放送してくれた給食委員さん!ありがとう!
また、今日はJRC・ISO委員さんも放送してくれました!
明日は木曜日リサイクルの日です!
アルミ缶・牛乳パック・エコキャップ・テープの巻き芯など
お家にある人はぜひ持ってきてくださいね!