牛乳月間開始です!
- 公開日
- 2024/06/05
- 更新日
- 2024/06/05
お知らせ
6月は「牛乳月間」です。
少しでも牛乳を好きになって、もっとたくさん飲んでもらえるように
今日も給食委員のみなさんが、牛乳クイズをしてくれました!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第1問 日本で牛乳が飲まれ始めたのはいつ?
1 300年前の江戸時代 2 1200年前の平安時代
3 1400年前の飛鳥時代
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
正解は・・・3 1400年前の飛鳥時代です。
当時は薬として使われていました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第2問 牛乳にたくさん ふくまれている、
カルシウムは体から不足するとどうなるでしょう?
1 のどがかわく 2 おなかがへる
3 骨折(こっせつ)しやすくなる
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
正解は・・・骨折(こっせつ)しやすくなるです。
他にも、カルシウムが足りないと
イライラしやすくなったり、
成長がわるくなったりします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
第3問 牛乳の味はいつでも同じでしょうか?〇か×か
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
正解は・・・×です。
牛の種類やしぼった時間帯、季節でも変わります。朝の時間帯と夏の時期はすっきりとした味で、夕方の時間帯と冬の時期はコクのある味になります。もちろん、産地やメーカーでも味は変わってきますので、自分の好みの牛乳を探してみても楽しいかもしれません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「牛乳クイズ」で牛乳のこと、知ってもらえたでしょうか。
毎日「牛乳」残さず飲めるといいですね。
★今日は初物の「小玉スイカ」も出ましたよ!夏を感じますね!