学校日記

ISO集会

公開日
2021/11/10
更新日
2021/11/10

お知らせ

 朝、JRC・ISO委員会によるISO集会がありました。劇やクイズで地球温暖化について教えてくれました。
 
 地球から遠く離れたところに、地球とよく似た星「むだづかい星」でのできごとです。2人のむだづかい星住人が暑いと海の氷がとけて沈んでしまう陸があるとニュースで聞き、大変だから大魔王様になんとかしてもらおうとお城へ行きました。
(1枚目)大魔王のお城に入ると、誰もいないのに電気がつけっぱなしで、大魔王はゲームをしていました。エアコン効き過ぎの部屋で「こたつは温かくて良いなぁ。」と言い、「見たいテレビがあったんだ。」と言ってテレビをつけたままゲームをしています。
2人は大魔王様、「なんとかしてください!」とお願いすると、大魔王はパソコンをつけました。すると・・・
(2枚目)宇宙の環境を守るヒーロー、ISOマンが登場しました。ISOマンが温暖化になる原因や温暖化が進むと起きることを教えてくれました。
1陸が減る   2動物や植物が少なくなる  3気候が変わる  4病気が増える  5食べ物が少なくなる
 どうしたら温暖化を防ぐことができるのかについて教えている場面では、大魔王に向かって「無駄な電気を使わない!」と注意していました。そして、「一人ひとりが気を付けて小さなことから気を付けていくことが大切」と教えられ、むだづかい星の環境は守られました。
(3枚目)劇を見た後、3択クイズをしました。おもしろい選択肢があり、正解するとガッツポーズをする子がいました。

 劇ではおもしろくて笑いが起きたり、真剣に温暖化の話を聞いたりして、子どもたちは楽しみながら温暖化について学べました。発表の内容は委員会で案を出し合い、練習をしたそうです。JRC・ISO委員会の皆さん、ありがとう!