いい歯の日
- 公開日
- 2021/11/08
- 更新日
- 2021/11/08
お知らせ
11月8日は語呂合わせで「いい歯の日」です。給食委員さんが放送で教えてくれました。
「いい歯の日」には、おじいさん、おばあさんになってもおいしく、そして楽しく食事をとるために、口の中を保ってほしいという願いが込められています。今日の給食では、にしんの味噌煮、けんちん汁、かみかみ甘大豆、ごはん、牛乳です。よく噛むことを意識して食べてみましょう。
ところで「ひみこのはがいーぜ」という言葉を聞いたことがありますか?食べ物をよく噛むと、体に8つのよいことがあるといわれ、頭文字をとって考えられました。
ひ 肥満を防ぐ
み 味覚の発達
こ 言葉の発音はっきり
の 脳の発達
は 歯の病気を防ぐ
が がんの予防
い 胃腸の働きをよくする
ぜ 全力投球
毎日の食事で噛むことを意識して食べるようにしましょう。