3年 万引き防止教室
- 公開日
- 2021/07/14
- 更新日
- 2021/07/14
お知らせ
講師としてスクールサポーターの方が来てくださり、3年生の万引き防止教室が行われました。本屋さんでお金を持っていない2人の男の子が漫画本を見ていて、1人の子が「万引きしちゃおう。ばれないよ。やらないと仲間はずれにするぞ。」と誘います。この場面を担任の先生とスクールサポーターの方が役割演技をしてくれました。その後、誘われた子の気持ちや家族の気持ちを考えました。続きの話では、お店の人に見つかり警察へ行って謝ったことや、窃盗罪刑法第235条にあたること、子どもでもどのような対応になるのかなどについて話されました。
最後、万引きに誘われたときどのように答えるとよいか考えました。全員がワークシートに考えを書きましたが、1人、役割演技をしました。誘い役のスクールサポーターの方が万引きを誘うと、3年生は「窃盗罪になって、いろいろな人に迷惑をかけちゃうよ。やらない。」と断りました。誘い役が「おまえの秘密ばらずそ。」など、何回も誘ってきましたが、3年生は「やらない。」と断り続けました。(見ている子の「すごい!」というつぶやきが聞こえました。)
真剣に考えていた3年生は、友達関係の中で悪い誘いを断る大切さがわかったと思います。学んだことを忘れずに、正しい判断をしてほしいと思います。