学校日記

楽しい体育(公開授業)

公開日
2020/09/16
更新日
2020/09/16

お知らせ

 体育主任の先生が2年生の体育の授業を1時間ずつ4日間公開してくださいました。単元名は「まねっこ大ぼうけん」で、この時間のめあては「リーダーの動きをまねして、新しい動きをみつよう」でした。準備運動が終わると、子どもたちが協力していろいろな場を素早く用意していました。先生の説明を聞いて(1枚目)、班ごとに活動場所へ移動しました。「地獄の蜘蛛の巣」(2枚目)では、くぐったり、跳んだりした動きをしていました。「魔王の寝室」(3枚目)では、輪の中で面白いポーズなどを考えていました。他にも、跳び箱を使った「天空に続く岩」や、マットを使った「底なしの沼」などの場があり、交代制でリーダーになった子は動きを考えて、他の子はまねをしていました。話合いでは友達のよい動きを出し合い、お手本を見せた子は大きな拍手をもらっていました。様々な工夫があり、参観した先生方にとっては学びの時間となりました。遊びを通して「からだづくり」をするための単元ですが、子どもたちは楽しみながら取り組んでいました。体力の向上もあわせて、目指していきたいと思います。